2023.11.13 (Mon)
12日(日)、もともとは同僚のO本さんと磯釣り開幕戦のつもりでしたが、吉丸渡船に連絡したら
例会が2個入ってて… 乗る磯が…
ヤイバの例会だったようでした。風もあったようなので乗る磯がなさそうな感じだったのでパス、O本さんが2回行ってる見老津の弁天丸も聞いてもらいましたが、こちらも例会で使用できませんでした。久々にうえひら渡船行くか~、とか言うてたら
O本 『嫁さんが体調悪くて~』
ってなことで、一人でタイラバに行ってきました。前日まで日曜日は2名だったのでゆっくりできるかなーって思ってたら6人目でした。増えてました。港についたら8人にまでなってて焦りました。しかも7組8人の乗船
風もなく、やりやすくて浅場でぽつぽつ拾ってました。

アベレージ小さいなー
ってなことで、冬型ではめったに行かない淡路島のほうまで行きました。
そこでは皆さん、ボコボコだったのですが…
ワタクシと常連さんが意外に苦戦~
どうもいつもみたいなドテラ流しで斜めにどんどん流していく方法だと食ってこない感じで、重めのオモリでビッグネクタイの方に当たってきていました。バーチカル気味の方がよかったのでこんな日もあるんだなーっと。

良い型ぞろいでしたが私は3枚、常連さんは必至の深場の一枚のみ
が、バラしもあり、ライントラブルもあったのでアタリを捕れるようになったら、ラインメンテとかもしないといけませんね。
まあそれはそれなんですが、実はこの日、タックルを入れ替えてきたのでオモリを忘れてまして…
常連さんと船頭さんに借りながらやっておりました。借り物でもまあまあやれるっていうのも収穫なんですが、オモリを変えないで流し方もやりようあるなーってのも収穫でした。人のふんどしで相撲とるの旨いタイプなんで。
タイラバでオモリ忘れるちゅうのは、フカセ釣りでいうと、うーん、釣りにならないってことで言うとハリを忘れる感じでしょうか…とにかく焦りました(笑)
例会が2個入ってて… 乗る磯が…
ヤイバの例会だったようでした。風もあったようなので乗る磯がなさそうな感じだったのでパス、O本さんが2回行ってる見老津の弁天丸も聞いてもらいましたが、こちらも例会で使用できませんでした。久々にうえひら渡船行くか~、とか言うてたら
O本 『嫁さんが体調悪くて~』
ってなことで、一人でタイラバに行ってきました。前日まで日曜日は2名だったのでゆっくりできるかなーって思ってたら6人目でした。増えてました。港についたら8人にまでなってて焦りました。しかも7組8人の乗船
風もなく、やりやすくて浅場でぽつぽつ拾ってました。

アベレージ小さいなー
ってなことで、冬型ではめったに行かない淡路島のほうまで行きました。
そこでは皆さん、ボコボコだったのですが…
ワタクシと常連さんが意外に苦戦~
どうもいつもみたいなドテラ流しで斜めにどんどん流していく方法だと食ってこない感じで、重めのオモリでビッグネクタイの方に当たってきていました。バーチカル気味の方がよかったのでこんな日もあるんだなーっと。

良い型ぞろいでしたが私は3枚、常連さんは必至の深場の一枚のみ
が、バラしもあり、ライントラブルもあったのでアタリを捕れるようになったら、ラインメンテとかもしないといけませんね。
まあそれはそれなんですが、実はこの日、タックルを入れ替えてきたのでオモリを忘れてまして…
常連さんと船頭さんに借りながらやっておりました。借り物でもまあまあやれるっていうのも収穫なんですが、オモリを変えないで流し方もやりようあるなーってのも収穫でした。人のふんどしで相撲とるの旨いタイプなんで。
タイラバでオモリ忘れるちゅうのは、フカセ釣りでいうと、うーん、釣りにならないってことで言うとハリを忘れる感じでしょうか…とにかく焦りました(笑)
スポンサーサイト
2023.10.30 (Mon)
10月29日(日)、爆風でしたがタイラバに行ってきました。実は、友人の祭り関係のチャーター便だったのですが、急遽人数が減ったようでチャーター料金で行けなくなるので、代打要員でした。
前日に風が吹くことはわかっていたんですが、窓口のN君から連絡
N 『船長がぎりぎり出来る風やけど、しんどいで~ってLINE来てるけどT、どうする?』
T 『船出るんやったら、Nも行くんやろ?』
N 『じゃあ、決行で』
っていう訳で7人でチャーターでした。(通常よりも1000円お得)


夜明けが遅くなって集合も遅いので体はらくちん~
が!
しょっぱなからサワラ、タチウオカッターでタングステン紛失から始まったのでペースつかめず…
周りもアタリ少なく、釣れても小さいので激ムズ~
でもやっぱりこの釣りは上手い人が釣る、ビギナーズラックも結構ある釣りなんですが、巻き上げの上手い人が釣っておりました。

大きいのは水温下がってどっか別の場所に行ってしまったんでしょうか…
まだまだ試したいこともあって、スタイルも定まらん感じなのでもっともっと行きたいですね。磯釣りと違って、技術の革新や、道具の販売が上手なので上手いことメーカーに釣られてまうー
手のひらサイズ、一枚だけ必死で釣りましたが、消化不良でした~
前日に風が吹くことはわかっていたんですが、窓口のN君から連絡
N 『船長がぎりぎり出来る風やけど、しんどいで~ってLINE来てるけどT、どうする?』
T 『船出るんやったら、Nも行くんやろ?』
N 『じゃあ、決行で』
っていう訳で7人でチャーターでした。(通常よりも1000円お得)


夜明けが遅くなって集合も遅いので体はらくちん~
が!
しょっぱなからサワラ、タチウオカッターでタングステン紛失から始まったのでペースつかめず…
周りもアタリ少なく、釣れても小さいので激ムズ~
でもやっぱりこの釣りは上手い人が釣る、ビギナーズラックも結構ある釣りなんですが、巻き上げの上手い人が釣っておりました。

大きいのは水温下がってどっか別の場所に行ってしまったんでしょうか…
まだまだ試したいこともあって、スタイルも定まらん感じなのでもっともっと行きたいですね。磯釣りと違って、技術の革新や、道具の販売が上手なので上手いことメーカーに釣られてまうー
手のひらサイズ、一枚だけ必死で釣りましたが、消化不良でした~
2023.10.20 (Fri)
2023.10.17 (Tue)
10月15日(日)、小学校が運動会なので子ども会のソフトボールの練習は無いと踏んで、タイラバに行ってきました。お船はいつもの育信丸。よう考えたら初めて一人で行く釣行です。
前日晩から朝にかけて結構、天気が怪しくて、雨も降ったりしていましたが出船するころには雨も止んで太陽が出てきました。日頃の行いが良いためですね。
今日は7人、1+1+1+4人の構成。4人組のうちの3人は貸し竿組だったのでちょっと心配していました。で、出船前のくじ引きで2番を引き当てて無事にミヨシに陣取ります。船長から4人組のうちの2人の面倒見て、って言われていましたがお連れもいるのであんまり口出ししないでおこうと思っておりました。釣りって人によって言うことが違うので、お連れさんの言うことと違ったりしたら面倒なので…
最終的には気さくな親子だったのでこうしたほうがいいよ、とか、今、流しにくいよな~、とか言えるようにはなりましたけどね。
で、釣り場について水潮なのか結構濁っています。ネクタイもいろいろ変えてやりますが浅場はさっぱり。7人おったら誰か釣れるし、状況が悪いほど、初心者が釣れたりする釣りなので先に行かれそう~、って思ってたら一枚目はワタクシが。が、ドラグ出ずのチャリコ。今日はこれでおしまいかもしれないので一応キープしてもらいます。

LEDが新品になったようなので老眼組には優しいです。

初心者の方が多かったので最初は40メートルぐらいを行ったり来たりしていましたが、フグっぽいアタリのみでワタクシのチャリコのみ。さすがの船長も、上の深場に行く決断
70メートルから110メートルのポイントだったので貸しタックル勢には厳しかったと思います。


深場はけっこう、いい思い出あり~
結局、大きなドラマもなく、貧果で終了~

下の大きいのから3枚がワタクシ。前の親子もチャリコでしたが1枚づつ釣れてよかったです。まあ、厳しい日にきたもんだと思いました。毎回、すっきりとは釣れないのでいろいろセッティングを変えてきましたがようやくスタイルが整いつつあるのであとは場数ですね。
真鯛、帰って捌くのがまあまあ酷なんですよね。腹の中もすっきりしていないし、捌くのはグレの方が格段に楽です。ま、釣り味としては磯釣りとタメ張れるし、半日なので午後から体が空くのもGOODです。
ちなみにこの日の昼からソフトボール練習があったので行ってきました~、我ながら元気ですね~
前日晩から朝にかけて結構、天気が怪しくて、雨も降ったりしていましたが出船するころには雨も止んで太陽が出てきました。日頃の行いが良いためですね。
今日は7人、1+1+1+4人の構成。4人組のうちの3人は貸し竿組だったのでちょっと心配していました。で、出船前のくじ引きで2番を引き当てて無事にミヨシに陣取ります。船長から4人組のうちの2人の面倒見て、って言われていましたがお連れもいるのであんまり口出ししないでおこうと思っておりました。釣りって人によって言うことが違うので、お連れさんの言うことと違ったりしたら面倒なので…
最終的には気さくな親子だったのでこうしたほうがいいよ、とか、今、流しにくいよな~、とか言えるようにはなりましたけどね。
で、釣り場について水潮なのか結構濁っています。ネクタイもいろいろ変えてやりますが浅場はさっぱり。7人おったら誰か釣れるし、状況が悪いほど、初心者が釣れたりする釣りなので先に行かれそう~、って思ってたら一枚目はワタクシが。が、ドラグ出ずのチャリコ。今日はこれでおしまいかもしれないので一応キープしてもらいます。

LEDが新品になったようなので老眼組には優しいです。

初心者の方が多かったので最初は40メートルぐらいを行ったり来たりしていましたが、フグっぽいアタリのみでワタクシのチャリコのみ。さすがの船長も、上の深場に行く決断
70メートルから110メートルのポイントだったので貸しタックル勢には厳しかったと思います。


深場はけっこう、いい思い出あり~
結局、大きなドラマもなく、貧果で終了~

下の大きいのから3枚がワタクシ。前の親子もチャリコでしたが1枚づつ釣れてよかったです。まあ、厳しい日にきたもんだと思いました。毎回、すっきりとは釣れないのでいろいろセッティングを変えてきましたがようやくスタイルが整いつつあるのであとは場数ですね。
真鯛、帰って捌くのがまあまあ酷なんですよね。腹の中もすっきりしていないし、捌くのはグレの方が格段に楽です。ま、釣り味としては磯釣りとタメ張れるし、半日なので午後から体が空くのもGOODです。
ちなみにこの日の昼からソフトボール練習があったので行ってきました~、我ながら元気ですね~
2023.10.16 (Mon)