指定期間 の記事一覧
- 2010/01/31 : 意外や意外、初めて行って来ました (こども日記)
- 2010/01/30 : 元通り~ (未分類)
- 2010/01/29 : ちょっとだけよ~ (未分類)
- 2010/01/28 : 気がつけば… (未分類)
- 2010/01/27 : 釣りのムシが・・・ (未分類)
- 2010/01/26 : ん~、いいのんが無いなあ・・・ (未分類)
- 2010/01/26 : おもろい遭遇 (未分類)
- 2010/01/25 : 久々の登場~♪ (未分類)
- 2010/01/21 : そろそろ30UP見たいものです (タックルのこと)
- 2010/01/19 : 平日に休んでなにやってんねん (釣行記)
2010.01.31 (Sun)
本当は30日の土曜日に散髪をちゃんと我慢できたので連れて行こうと思ってたのですが…

岸和田 だんじり会館http://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/36/danjiri-kaikan.html
岸和田に住んでいながら一度も行ったことが無かったので子供のご褒美に連れて行くことに。もう出来てどれぐらいなるんでしょうねえ。ずいぶん経つようですが縁が無かったもので…
最近、子供に「今日は保育所で何したん?」聞くと「そーりゃそーりゃごっこ」とよく言ってますのでチビたちの間ではいまだにだんじりブームのようです。

だんじりの模型でわかりやすく説明。近所の中学生ぐらいの子供たちが雨しのぎに鳴り物(太鼓、鐘、笛)の練習してます…お兄ちゃんらが居るからか、展示室が暗いからか、意外と子供は慎重です。あんまりはしゃいでる様子は無いですね…

このように実際に屋根に上ったりも出来ます。


あとで「だんじり会館おもしろかった?」って聞いたら「おもしろかった、でもちょっと怖かった」ですと。もう少し年齢が上がったほうが楽しめますかね。まあ、観光客用なのでボクらにはちょいモノ足りない部分もありますけど。まあ、話のねたですかね。

岸和田 だんじり会館http://www.city.kishiwada.osaka.jp/soshiki/36/danjiri-kaikan.html
岸和田に住んでいながら一度も行ったことが無かったので子供のご褒美に連れて行くことに。もう出来てどれぐらいなるんでしょうねえ。ずいぶん経つようですが縁が無かったもので…
最近、子供に「今日は保育所で何したん?」聞くと「そーりゃそーりゃごっこ」とよく言ってますのでチビたちの間ではいまだにだんじりブームのようです。

だんじりの模型でわかりやすく説明。近所の中学生ぐらいの子供たちが雨しのぎに鳴り物(太鼓、鐘、笛)の練習してます…お兄ちゃんらが居るからか、展示室が暗いからか、意外と子供は慎重です。あんまりはしゃいでる様子は無いですね…

このように実際に屋根に上ったりも出来ます。


あとで「だんじり会館おもしろかった?」って聞いたら「おもしろかった、でもちょっと怖かった」ですと。もう少し年齢が上がったほうが楽しめますかね。まあ、観光客用なのでボクらにはちょいモノ足りない部分もありますけど。まあ、話のねたですかね。
スポンサーサイト
2010.01.30 (Sat)
またまた元のテンプレートに戻ってきました(爆)何でかっちゅうとやっぱ、このテンプレートが使いやすい…悩んだ末にまた元通りになってしまいました。まあ、黒地に白文字、強調色文字なども見やすいため、また当分このまんまになりそうです。
はあ、いいテンプレートアップせえへんかな…
はあ、いいテンプレートアップせえへんかな…
2010.01.29 (Fri)
ちょいとだけ雰囲気を変えてみました。夕方からさっきまでまた違う面だったのですが色が見難いので白基調のテンプレートに。
どうですかね、普通ですか?
どうですかね、普通ですか?
2010.01.28 (Thu)
気づけば今日は1月28日、月末ですよ。もう一年の12分の1が終わっちゃう計算です。はあ、一月はあっちゅう間に過ぎてしまいますねえ。2月も同じことを言うてるんやろうなあ…
本日、会議後、立ち呑みに行きましたがおばちゃんとこは満員でブー、そのほかの立ち呑みを物色しますがいいのが無いなあ。と、ハイハイタウン内(超ローカルでスミマセン)に座り呑みができとるやん。行ってみました。まあ、居酒屋ですがやっぱ、座ると料金は割高です。ビール中瓶480円もします、って立ち呑みで安いビールに慣らされすぎでしょうか…異様に高く感じます。
味はまあまあ、いっぱい引っ掛けて一人2,000円也。安いほうですかね。座れたので(笑)最近は一人1,300円越えると高いって思ってしまう…。不景気なんですかね。
本日、会議後、立ち呑みに行きましたがおばちゃんとこは満員でブー、そのほかの立ち呑みを物色しますがいいのが無いなあ。と、ハイハイタウン内(超ローカルでスミマセン)に座り呑みができとるやん。行ってみました。まあ、居酒屋ですがやっぱ、座ると料金は割高です。ビール中瓶480円もします、って立ち呑みで安いビールに慣らされすぎでしょうか…異様に高く感じます。
味はまあまあ、いっぱい引っ掛けて一人2,000円也。安いほうですかね。座れたので(笑)最近は一人1,300円越えると高いって思ってしまう…。不景気なんですかね。
2010.01.27 (Wed)
前回の釣行からまだ10日も経ってないのですが釣りのムシが収まりません。みなべの師匠からメール
初ドウネ、爆ったよ
くうぅ~、平日の休みで潮岬に行くいうてたなあ…ドンゴロスに入らんぐらい爆ったらしい。サイズも申し分なしとのこと。ええなあ…他の方のブログを覗いて見てもそこらうちで釣れてる…
行きたいです…


前回の釣りから10日前後で禁断症状が出るのは病気なんでしょうかね…2月に入ったら行こうかな。平日に(爆)

初ドウネ、爆ったよ
くうぅ~、平日の休みで潮岬に行くいうてたなあ…ドンゴロスに入らんぐらい爆ったらしい。サイズも申し分なしとのこと。ええなあ…他の方のブログを覗いて見てもそこらうちで釣れてる…
行きたいです…



前回の釣りから10日前後で禁断症状が出るのは病気なんでしょうかね…2月に入ったら行こうかな。平日に(爆)
2010.01.26 (Tue)
さっきからブログテンプレートをいじってますがなかなか気に入るのが無いですねえ…今のが長いこと使ってる分バランスがいいような気がして換えれない…
テンプレ自体はこのDTIブログ、たくさんアップされてるんですけど使い難いんですわ。乗り換えようかな…
テンプレ自体はこのDTIブログ、たくさんアップされてるんですけど使い難いんですわ。乗り換えようかな…
2010.01.26 (Tue)
tooru@寝てません(笑)寝ずに年賀状のお年玉の捜索をしておりました。で、結果、
また惨敗
惨敗とは何か?毎年、ヨメとボクとで勝負してるのですが明らかにボクの方が年賀状が来ているのにいつもお年玉のアタリはヨメにしかない…なんでやねん、くじ運がどんだけないねん…今年もボクには無くヨメが2アタリ。ま、切手シートですけど(笑)
それはそうと某釣具店の釣果紹介のページの磯釣り小学生(女の子)の親がうちの職場の先輩(前回、白浜で惨敗の方)の元同僚の子、ということが判明しました。未知との遭遇ですね。先輩もHPみて驚いてましたよ。そのページはコチラ(https://fishingmax.co.jp/member/choka/choka.php?key=20572)小学3年生で串本まで行っちゃってます。いいですね。前回の記事はコチラです。(https://fishingmax.co.jp/member/choka/choka.php?key=19411)
先輩いわく、その人かなりの釣りキチ○イらしいです。拉致られると釣れるまで帰してもらえないそうですよ。2日でも3日でも(笑)
また惨敗
惨敗とは何か?毎年、ヨメとボクとで勝負してるのですが明らかにボクの方が年賀状が来ているのにいつもお年玉のアタリはヨメにしかない…なんでやねん、くじ運がどんだけないねん…今年もボクには無くヨメが2アタリ。ま、切手シートですけど(笑)
それはそうと某釣具店の釣果紹介のページの磯釣り小学生(女の子)の親がうちの職場の先輩(前回、白浜で惨敗の方)の元同僚の子、ということが判明しました。未知との遭遇ですね。先輩もHPみて驚いてましたよ。そのページはコチラ(https://fishingmax.co.jp/member/choka/choka.php?key=20572)小学3年生で串本まで行っちゃってます。いいですね。前回の記事はコチラです。(https://fishingmax.co.jp/member/choka/choka.php?key=19411)
先輩いわく、その人かなりの釣りキチ○イらしいです。拉致られると釣れるまで帰してもらえないそうですよ。2日でも3日でも(笑)
2010.01.25 (Mon)
ども、久々の更新です(笑)
ココ最近、子供の寝かしつけに伴い、自分も寝てしまっておりまして、というかネタも無いので(爆)更新できずでした。まあ、深夜に和歌山の○ニシ釣具に行ったけど店が閉まってて和歌山市内の本店に行ったとか、チビの保育園の保護者行事があったとか、書けといわれれば書けないことは無いのですがまあ、秘密にしておきます。
最近思うこと、ブログの雰囲気を変えたい。あ、釣りを辞めるっちゅう話じゃないですよ、トップページがいい加減飽きてきたのでなんかいいのんが無いか探し中です。なかなかグッと来るのが無いのでまたまた言ってるだけで変えないのかもしれませんが新春に伴い新装開店したいなあ、なんておもっとるわけです。
グダグダになりましたね。まあ今日は寝ます(爆)
ココ最近、子供の寝かしつけに伴い、自分も寝てしまっておりまして、というかネタも無いので(爆)更新できずでした。まあ、深夜に和歌山の○ニシ釣具に行ったけど店が閉まってて和歌山市内の本店に行ったとか、チビの保育園の保護者行事があったとか、書けといわれれば書けないことは無いのですがまあ、秘密にしておきます。
最近思うこと、ブログの雰囲気を変えたい。あ、釣りを辞めるっちゅう話じゃないですよ、トップページがいい加減飽きてきたのでなんかいいのんが無いか探し中です。なかなかグッと来るのが無いのでまたまた言ってるだけで変えないのかもしれませんが新春に伴い新装開店したいなあ、なんておもっとるわけです。
グダグダになりましたね。まあ今日は寝ます(爆)
2010.01.21 (Thu)
一応、磯釣りにおいてグレを見られる機会がようやくではありますが増えつつある今日この頃です。が、以前からやっとるはずのあの釣りの目標がいまだ未到達。
メバリングによるメバル、30UP
泉南地域にはいないのでしょうか…いや、そんなはずは無いと心に渇を入れるためにこんなものをご用意しましたよ。

えー、ライブウェルです(爆)
メバルやガシラなどは非常に成長の遅い魚と小耳に挟んだので、小さいのんはリリース。リリースするんですけどどこからがリリースでどこからがキープか自分の心の判断をするためにも購入。この手の商品には最近、ハマってる部分もあるので自分を諌めないといけないのですが魚が元気に泳いでるのを見るのが結構好きなのです。いいモンですよ。と自分に言い聞かせてます(笑)
夢の30UP、入れる日が来るのでしょうかね。心配です…
メバリングによるメバル、30UP

泉南地域にはいないのでしょうか…いや、そんなはずは無いと心に渇を入れるためにこんなものをご用意しましたよ。

えー、ライブウェルです(爆)
メバルやガシラなどは非常に成長の遅い魚と小耳に挟んだので、小さいのんはリリース。リリースするんですけどどこからがリリースでどこからがキープか自分の心の判断をするためにも購入。この手の商品には最近、ハマってる部分もあるので自分を諌めないといけないのですが魚が元気に泳いでるのを見るのが結構好きなのです。いいモンですよ。と自分に言い聞かせてます(笑)
夢の30UP、入れる日が来るのでしょうかね。心配です…
2010.01.19 (Tue)
今日は正月の代休♪職場の先輩も代休を取って2人して磯釣りに。え、2人も一度に休んで職場は大丈夫かって?
知りません(爆)
まあ、平日やしなんとかなるやろ。どうしてもグレを釣りたいちゅう先輩の切なる要望をかなえるべく我々が向かったのはやっぱ白浜。今日は天気予報で温かくなるし風も穏やか、中潮と来たら釣れるんでは?という期待は嫌でも高まる。
6時にうちの家に迎えに来てもらって餌購入のためTポートに寄りたかったのだが
本日、社内研修のため臨時休業
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!、仕方ないので釣太郎でエサ予約。オキアミの値段がぜんぜん違うので先輩には申し訳ないが普通はコレぐらいの値段なんですよ。Tポートが安すぎるのです、とレクチャーしながら餌マゼマゼ。いつものコミゾレが車も少なく空いてそうだったので背負子を装備し磯に下りる。
釣ってる人は多いんですけど誰も竿が曲がってない…それもそのはず、潮動いてなさそ~。まあ、ココまで来たんだから養殖でもしましょうと先輩を励ましながら準備。ささっと準備して1投目、潮は若干、上ってる感じ(左から右へ)ですが意外にサラシがあり流し難い。どうも仕掛けも落ち着かないので少々ナマリ付加の大きいウキにナマリを乗せて沈め気味に流してたらウキが微妙な動き。根の際を狙ってたんで根係りかな、と思ったら魚でした。

Σ(゚д゚lll)ガーン、タカノハやーん。先輩「コレ、喰えるん?」いやー、魚なんで食えないことは無いと思いますけど喰った人は見たこと無いです。興味津々のようなのでグレが釣れなかったらお持ち帰りするらしいのでスカリに入れて生かしておく。

頑張ってます。まあボクも30?を釣るまでに10回ぐらいボウズ食らったんで悩んで悩んでくださいな。ウヒヒ。朝のうちは魚はタカノハ1匹。早めのお昼にします。いつも買うコンビニおにぎり、辛子明太子が無かったので嫌な予感がしてたんですがモーニングサービスは魚から無かったです。
ご飯後、すぐに仕掛け投入。ん、いい感じに潮が動いてるなあ…ココで喰いそうってとこまで仕掛けを流してるんですが一向に魚からのシグナルなし。潮流れてるからちょっとここらで練習でも、とわざと風を横から受ける釣座に移動し風の中の仕掛け流し。持ってる一番大きな00ウキにガン玉7号だけ打って流していく。風にラインを取られないように引っ張るのではなく張る、この表現、わかり難いですよねえ。なんとなくやってるとわかるんですが。いい感じに潮を受けて風に逆らって潮の流れる方向に流せます。おー、寄ってこんなあ。こんな感じかな…
先輩、あまりに釣れないので釣座移動

こっちのほうが釣り難そうなんですけど。いいとこが開いたのでしめしめ、こちらも移動です。逆行にもならないし風も背中から受けるいい場所でしかもマキエは先ほどからふんだんに入ってる(笑)代わって3投目ぐらいで答え

30?ぐらいでしょうかね。ウキがちょびっとだけ沈みました。大の
00ウキで釣ったので嬉しかったですね。そうそう、本日、タックルはA-1クラシックの1.25号でしたので30?といえどもよう引きました。よう曲がっておもろいですね。たまにはこんなのもいいです。先輩は気づいてないようでもう1匹と頑張りますが掛けるも針外れ、次はチモト切れ。2回目はババかもしれません。
5時には帰還命令が出てたので2時半に納竿やなあって思いながら糸ふけを取ってるといきなり竿がキューンと持っていかれる。
う、厳しい…
底付近をうろうろしますが底を切れません。なんやろ、グレやったらでかいな…と思いながらハリスはさっき2号に変えたはず。ハリスを信じて引っ張り合いです。底を切って根に向かうかと思いましたがジーっと動きません…なんや…と思ってたら真下に突っ込みます。竿は満月、穂先は水面に突っ込んでます。耐えれるんかな、と思いながら溜めて溜めてチラッと魚が見える
ん、白い…
ババの割には走り回らないのでチヌかなとも思いましたが

またもや「ヘ」でした
最近、「ヘ」キラーやなあ…よう引くのでおもろいんですけど。先輩もこの「へ」の突っ込みに驚いてました。コレで嵌ってくれればいいんですけどね。アドレナリンの出るグレ釣りも教えておいたのでバチバチ体験もさせてみようかな。
結局、グレは1匹、もちろんワタクシのお持ち帰り。先輩、「へ」とタカノハダイお持ち帰り。タカノハレポート期待してまっせ。

タカノハ、35センチ

ヘダイ、推定45センチ(尺足りず)

グレはぴったり30?でした。

工作班のコレ、いいですよ。42センチまでしか計れませんけど。メジャーステッカーを貼っただけですが大きさが一目でわかっていいですね。
先輩は素のボウズでした。やっぱこの時期のデビューは難しいですね。梅雨か秋ぐらいがエサ取りやらの動きがあっていいのかもしれません。
知りません(爆)
まあ、平日やしなんとかなるやろ。どうしてもグレを釣りたいちゅう先輩の切なる要望をかなえるべく我々が向かったのはやっぱ白浜。今日は天気予報で温かくなるし風も穏やか、中潮と来たら釣れるんでは?という期待は嫌でも高まる。
6時にうちの家に迎えに来てもらって餌購入のためTポートに寄りたかったのだが
本日、社内研修のため臨時休業
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!、仕方ないので釣太郎でエサ予約。オキアミの値段がぜんぜん違うので先輩には申し訳ないが普通はコレぐらいの値段なんですよ。Tポートが安すぎるのです、とレクチャーしながら餌マゼマゼ。いつものコミゾレが車も少なく空いてそうだったので背負子を装備し磯に下りる。
釣ってる人は多いんですけど誰も竿が曲がってない…それもそのはず、潮動いてなさそ~。まあ、ココまで来たんだから養殖でもしましょうと先輩を励ましながら準備。ささっと準備して1投目、潮は若干、上ってる感じ(左から右へ)ですが意外にサラシがあり流し難い。どうも仕掛けも落ち着かないので少々ナマリ付加の大きいウキにナマリを乗せて沈め気味に流してたらウキが微妙な動き。根の際を狙ってたんで根係りかな、と思ったら魚でした。

Σ(゚д゚lll)ガーン、タカノハやーん。先輩「コレ、喰えるん?」いやー、魚なんで食えないことは無いと思いますけど喰った人は見たこと無いです。興味津々のようなのでグレが釣れなかったらお持ち帰りするらしいのでスカリに入れて生かしておく。

頑張ってます。まあボクも30?を釣るまでに10回ぐらいボウズ食らったんで悩んで悩んでくださいな。ウヒヒ。朝のうちは魚はタカノハ1匹。早めのお昼にします。いつも買うコンビニおにぎり、辛子明太子が無かったので嫌な予感がしてたんですがモーニングサービスは魚から無かったです。
ご飯後、すぐに仕掛け投入。ん、いい感じに潮が動いてるなあ…ココで喰いそうってとこまで仕掛けを流してるんですが一向に魚からのシグナルなし。潮流れてるからちょっとここらで練習でも、とわざと風を横から受ける釣座に移動し風の中の仕掛け流し。持ってる一番大きな00ウキにガン玉7号だけ打って流していく。風にラインを取られないように引っ張るのではなく張る、この表現、わかり難いですよねえ。なんとなくやってるとわかるんですが。いい感じに潮を受けて風に逆らって潮の流れる方向に流せます。おー、寄ってこんなあ。こんな感じかな…
先輩、あまりに釣れないので釣座移動

こっちのほうが釣り難そうなんですけど。いいとこが開いたのでしめしめ、こちらも移動です。逆行にもならないし風も背中から受けるいい場所でしかもマキエは先ほどからふんだんに入ってる(笑)代わって3投目ぐらいで答え

30?ぐらいでしょうかね。ウキがちょびっとだけ沈みました。大の
00ウキで釣ったので嬉しかったですね。そうそう、本日、タックルはA-1クラシックの1.25号でしたので30?といえどもよう引きました。よう曲がっておもろいですね。たまにはこんなのもいいです。先輩は気づいてないようでもう1匹と頑張りますが掛けるも針外れ、次はチモト切れ。2回目はババかもしれません。
5時には帰還命令が出てたので2時半に納竿やなあって思いながら糸ふけを取ってるといきなり竿がキューンと持っていかれる。
う、厳しい…
底付近をうろうろしますが底を切れません。なんやろ、グレやったらでかいな…と思いながらハリスはさっき2号に変えたはず。ハリスを信じて引っ張り合いです。底を切って根に向かうかと思いましたがジーっと動きません…なんや…と思ってたら真下に突っ込みます。竿は満月、穂先は水面に突っ込んでます。耐えれるんかな、と思いながら溜めて溜めてチラッと魚が見える
ん、白い…
ババの割には走り回らないのでチヌかなとも思いましたが

またもや「ヘ」でした
最近、「ヘ」キラーやなあ…よう引くのでおもろいんですけど。先輩もこの「へ」の突っ込みに驚いてました。コレで嵌ってくれればいいんですけどね。アドレナリンの出るグレ釣りも教えておいたのでバチバチ体験もさせてみようかな。
結局、グレは1匹、もちろんワタクシのお持ち帰り。先輩、「へ」とタカノハダイお持ち帰り。タカノハレポート期待してまっせ。

タカノハ、35センチ

ヘダイ、推定45センチ(尺足りず)

グレはぴったり30?でした。

工作班のコレ、いいですよ。42センチまでしか計れませんけど。メジャーステッカーを貼っただけですが大きさが一目でわかっていいですね。
先輩は素のボウズでした。やっぱこの時期のデビューは難しいですね。梅雨か秋ぐらいがエサ取りやらの動きがあっていいのかもしれません。