指定期間 の記事一覧
- 2013/01/27 : 行ってきました、HG市江 (釣行記)
- 2013/01/25 : 走ってないなあ~ (未分類)
- 2013/01/21 : 来た (未分類)
- 2013/01/20 : 若干、体調悪いです~ (未分類)
- 2013/01/20 : 寒風の中、行って来ました (こども日記)
- 2013/01/18 : 釣ったグレをどうするか (B級グルメ)
- 2013/01/17 : 市江へ初釣りに (釣行記)
- 2013/01/15 : 今回は当たらず (未分類)
- 2013/01/14 : 雨、止んだ~ (こども日記)
- 2013/01/14 : 寒いです~ (未分類)
2013.01.27 (Sun)
27日日曜日、いつもの懲りないコンビで釣りに行ってまいりました。え、懲りないコンビ?あやねパパさんですよ(爆)
今日も朝からお迎えに来ていただき毎回毎回、本当に楽です(笑)ありがたいですねえ~。たま~、に運転代わったり出来るので一石二鳥?横で仮眠取れるので健康にもGOODです。
釣太郎に到着するとお客さん少ない?水温が下がって低活性で敬遠してる人が多いのか・・・港についても車はまばら、全員で30人ぐらいでしょうか、夜明けとともに出航、水温計見たら
12.8℃
え、大阪湾?って水温です。港でてすぐのところで15.0度、沖で16度ぐらいの模様。こりゃ、先行き不安だわ~。ま、どこでも釣れればええわ、って常連さんと話してたらおとうちゃんに呼び出しを喰らいます。
第三か、クロシマか、ヌメリあいてますよ~
土曜日なら喜んで第三なんですが今日は日曜、第三はこの時期、シャワー海水浴覚悟で臨まなくてはならないため後片づけが非常に面倒、よって敬遠、行ったことの無いクロシマチョイス。パパさんは第三希望だったようです、スミマセン~、と言うことで
クロシマ渡礁決定~
実はこのクロシマ、ポイントが分かりません。3人ぐらいで乗る磯、というイメージがあり、乗れるときは誰か常連と一緒やろ~、ってことで事前に誰にも聞いておりません(汗)まあ、朝のうち、やれそうなのは四ツ島向きのポイントだったので2人でそこに入ることに。

クロシマ、もっとシモリがあるイメージだったのですが案外、ポイントになりそうな根が少なく(見えないだけかも)沖の根からでるサラシが非常に厄介、朝のうちは上潮は非常に早く地向きに走っていますが若干、沖に払いだしてる?って感じで旨いこと調整して33cmゲッツ、パパさんも35センチほどのを掛けています。今日も大漁?と思いきや潮が止まってしまってなんも出来ん~

しかも波があって洗濯機状態。潮が動けば馴染ませようもあるのですがこれでは難しい~。弁当前に少しいい感じに動いていたのですが弁当が来たので昼食ターイム、今日はコンロを持参してるのでピクニック~。ワタクシは弁当+寒い日に最適、チゲスープ、パパさんは鍋焼きうどん持参(箸忘れてたけど)。やっぱ、寒い日は温かい物に限るなあ、と2人で言っていましたら後で聞けばこの時間帯だけ潮が動いてた模様です。ピクニックで好時合を逃してしまったんでは・・・
結局午後からは何のドラマも無くアタリも皆無、餌トリすら無くなって納竿となりました。私たち代わりに第三四ツ島の犠牲者となった常連H口さんとO竹さん、2人で14枚、40センチアップの尾長交じりでした(泣)やっぱ、第三か~、と思いながらも乗ってもよう釣らんかったんやろうな~、と思い市江を後にしました。

お土産は朝一のクチブト33cmと胴長グレ(処理済)2月は行事が多く、土日はほとんど無理、オンシーズンなのに毎年悲惨~。人が釣りに行くのを見て癒されておきます。
今日も朝からお迎えに来ていただき毎回毎回、本当に楽です(笑)ありがたいですねえ~。たま~、に運転代わったり出来るので一石二鳥?横で仮眠取れるので健康にもGOODです。
釣太郎に到着するとお客さん少ない?水温が下がって低活性で敬遠してる人が多いのか・・・港についても車はまばら、全員で30人ぐらいでしょうか、夜明けとともに出航、水温計見たら
12.8℃
え、大阪湾?って水温です。港でてすぐのところで15.0度、沖で16度ぐらいの模様。こりゃ、先行き不安だわ~。ま、どこでも釣れればええわ、って常連さんと話してたらおとうちゃんに呼び出しを喰らいます。
第三か、クロシマか、ヌメリあいてますよ~
土曜日なら喜んで第三なんですが今日は日曜、第三はこの時期、シャワー海水浴覚悟で臨まなくてはならないため後片づけが非常に面倒、よって敬遠、行ったことの無いクロシマチョイス。パパさんは第三希望だったようです、スミマセン~、と言うことで
クロシマ渡礁決定~
実はこのクロシマ、ポイントが分かりません。3人ぐらいで乗る磯、というイメージがあり、乗れるときは誰か常連と一緒やろ~、ってことで事前に誰にも聞いておりません(汗)まあ、朝のうち、やれそうなのは四ツ島向きのポイントだったので2人でそこに入ることに。

クロシマ、もっとシモリがあるイメージだったのですが案外、ポイントになりそうな根が少なく(見えないだけかも)沖の根からでるサラシが非常に厄介、朝のうちは上潮は非常に早く地向きに走っていますが若干、沖に払いだしてる?って感じで旨いこと調整して33cmゲッツ、パパさんも35センチほどのを掛けています。今日も大漁?と思いきや潮が止まってしまってなんも出来ん~

しかも波があって洗濯機状態。潮が動けば馴染ませようもあるのですがこれでは難しい~。弁当前に少しいい感じに動いていたのですが弁当が来たので昼食ターイム、今日はコンロを持参してるのでピクニック~。ワタクシは弁当+寒い日に最適、チゲスープ、パパさんは鍋焼きうどん持参(箸忘れてたけど)。やっぱ、寒い日は温かい物に限るなあ、と2人で言っていましたら後で聞けばこの時間帯だけ潮が動いてた模様です。ピクニックで好時合を逃してしまったんでは・・・
結局午後からは何のドラマも無くアタリも皆無、餌トリすら無くなって納竿となりました。私たち代わりに第三四ツ島の犠牲者となった常連H口さんとO竹さん、2人で14枚、40センチアップの尾長交じりでした(泣)やっぱ、第三か~、と思いながらも乗ってもよう釣らんかったんやろうな~、と思い市江を後にしました。

お土産は朝一のクチブト33cmと胴長グレ(処理済)2月は行事が多く、土日はほとんど無理、オンシーズンなのに毎年悲惨~。人が釣りに行くのを見て癒されておきます。
スポンサーサイト
2013.01.25 (Fri)
ブログ更新していないので晩に走ってるのかと思いきや、まったく走っておりません(汗…)
あと10日ほどで20キロ走れるほどに回復するんだろうか…丸々一日、解放されているので誤魔化して釣りに行こうかな…
ま、お金払って走るわけですからもったいないので走るんでしょうけどテンション上がらんなあ~、寒グレシーズンだからでしょうかね~土曜日は天気、イマイチみたいですが日曜日はマシになるんでしょうか。
あと10日ほどで20キロ走れるほどに回復するんだろうか…丸々一日、解放されているので誤魔化して釣りに行こうかな…
ま、お金払って走るわけですからもったいないので走るんでしょうけどテンション上がらんなあ~、寒グレシーズンだからでしょうかね~土曜日は天気、イマイチみたいですが日曜日はマシになるんでしょうか。
2013.01.21 (Mon)
2013.01.20 (Sun)
昨日、朝から仕事の部屋が思いのほか寒かったのと、昼からの寒風のなか、動物園に行ったためか、体か冷えてしまって体調不良(お腹下し気味)でございます。
食欲も無いので三食お粥生活。お陰でお腹のなかは綺麗になった感じ~。
食欲も無いので三食お粥生活。お陰でお腹のなかは綺麗になった感じ~。
2013.01.20 (Sun)
2013.01.18 (Fri)
2013.01.17 (Thu)
過去の江須崎は記憶の果てに行ってしまったので今回が釣り始めです(笑)久々に前日12時の電話で「出ますよ~」の快諾を吉田おかあちゃんから得ていましたのでエサも早めに予約。今回はネットエサ注文のクーポンが当たらなかったので幸先よし(?)
港に着くと前日に船が出なかったからでしょうか、結構多め。30人ぐらいで出発、少し波があるぐらいで穏やかなええ天気。今日はどこでもええから一人でのんびりやりたいなあ~、と思っておりましたら
○○さーん、□□□□島いってよ~
というわけで
第二四ツ島渡礁決定~

もちろん一人ではなく、同じく大阪の○さんと一緒に。○さん、いろいろとポイントを教えてくださるのでいい情報が得られました。初めてのフリしてエエ場所も譲ってもらったし(笑)

さっそく、マキエを入れて準備開始~、上側の潮はかなり早く串本向きに走っていますが全体を見ると若干上り?○さんは遠投有利とデカいウキで遠投しますがライン操作が難しそうなのでわたくしめは足元の根を狙います。まずは基本に立ち返り0ウキから始めますがどうも上潮が曲者なのでBウキに速攻チェーンジ、上潮の層を突破する位置にガン玉を打ち、ハリスが浮き上がらないように真ん中にG7を打ちます。ええ感じになじみますがどうも上潮の勢いがえげつないのでウキごと仕掛けが串本方面に~
そこで!!
江須崎では沈める選択肢しか無くガン玉追加していましたが潮受けゴムを取り付けてアンカーの役目を果たすよう仕掛けを調整、すると上方面に引っ張って行かないまでもシモリ付近で留まるようになりました。これはチャンス?と思いライン操作した矢先に
ウキがプシュー
おー、これはグレでしょう、グーンという独特の引きを味わい、35センチぐらいゲッツ!!、○さん、お先に~。すると時合なのか○さんも沖からエエ型を引っ張り上げます。しかし魚がまっ黒~。居付きのグレでしょうか。

弁当船までにドンゴロス稼働、うれし~。その後は動かずで遠投も試みましたが沖の方が上滑りがひどくて○さん、どないしてサシエ入れてるんやろ~。潮止まり付近で全体的に上ってる?って感じの時があり、その時もバタバタっと釣れました。沖は平均して型が良く羨ましい半面、効率が悪く思えたので終止、足元のシモリ狙い。同じような仕掛けで同じような場所で食ってきましたのでやはり、磯によってポイントってあるなあ、と思いながら納竿。

エサがあればもう少し釣れそうでしたがエサが尽きたのとこれ以上釣ると帰りに事故に遭いそうだったので(笑)やめにしました。
今回はたくさん釣れましたが前回の江須崎とどう違ったのかいまいち良く分からないままです。変わったところと言えば、エサクーポンが当たらなかったところと帽子を変えてみたところ(真剣)ホンマにそれぐらいの微妙な違いなんでしょうね。やはり先入観を持たずに潮に合わせる、ってことが肝心でしょうか。江須崎では沈めれば潮が何とかしてくれるやろ、って考えてたような気もします。
○さんに教えてもらった遠投ポイントもいつかは攻略したいです。人まねせず、身の丈に合った釣りをすれば釣果に結びつく、いい経験でした。次に江須崎で釣れなかったらたぶん帽子のせい(笑)
港に着くと前日に船が出なかったからでしょうか、結構多め。30人ぐらいで出発、少し波があるぐらいで穏やかなええ天気。今日はどこでもええから一人でのんびりやりたいなあ~、と思っておりましたら
○○さーん、□□□□島いってよ~
というわけで
第二四ツ島渡礁決定~

もちろん一人ではなく、同じく大阪の○さんと一緒に。○さん、いろいろとポイントを教えてくださるのでいい情報が得られました。初めてのフリしてエエ場所も譲ってもらったし(笑)

さっそく、マキエを入れて準備開始~、上側の潮はかなり早く串本向きに走っていますが全体を見ると若干上り?○さんは遠投有利とデカいウキで遠投しますがライン操作が難しそうなのでわたくしめは足元の根を狙います。まずは基本に立ち返り0ウキから始めますがどうも上潮が曲者なのでBウキに速攻チェーンジ、上潮の層を突破する位置にガン玉を打ち、ハリスが浮き上がらないように真ん中にG7を打ちます。ええ感じになじみますがどうも上潮の勢いがえげつないのでウキごと仕掛けが串本方面に~
そこで!!
江須崎では沈める選択肢しか無くガン玉追加していましたが潮受けゴムを取り付けてアンカーの役目を果たすよう仕掛けを調整、すると上方面に引っ張って行かないまでもシモリ付近で留まるようになりました。これはチャンス?と思いライン操作した矢先に
ウキがプシュー
おー、これはグレでしょう、グーンという独特の引きを味わい、35センチぐらいゲッツ!!、○さん、お先に~。すると時合なのか○さんも沖からエエ型を引っ張り上げます。しかし魚がまっ黒~。居付きのグレでしょうか。

弁当船までにドンゴロス稼働、うれし~。その後は動かずで遠投も試みましたが沖の方が上滑りがひどくて○さん、どないしてサシエ入れてるんやろ~。潮止まり付近で全体的に上ってる?って感じの時があり、その時もバタバタっと釣れました。沖は平均して型が良く羨ましい半面、効率が悪く思えたので終止、足元のシモリ狙い。同じような仕掛けで同じような場所で食ってきましたのでやはり、磯によってポイントってあるなあ、と思いながら納竿。

エサがあればもう少し釣れそうでしたがエサが尽きたのとこれ以上釣ると帰りに事故に遭いそうだったので(笑)やめにしました。
今回はたくさん釣れましたが前回の江須崎とどう違ったのかいまいち良く分からないままです。変わったところと言えば、エサクーポンが当たらなかったところと帽子を変えてみたところ(真剣)ホンマにそれぐらいの微妙な違いなんでしょうね。やはり先入観を持たずに潮に合わせる、ってことが肝心でしょうか。江須崎では沈めれば潮が何とかしてくれるやろ、って考えてたような気もします。
○さんに教えてもらった遠投ポイントもいつかは攻略したいです。人まねせず、身の丈に合った釣りをすれば釣果に結びつく、いい経験でした。次に江須崎で釣れなかったらたぶん帽子のせい(笑)
2013.01.15 (Tue)
明日、調整のため、市江に行けることになりました。珍しく奥様からGOサインの快諾を得まして早々に釣太郎でエサ予約をかましましたら
100円クーポン、当たらず
そうそう、それでいいんや。ゲンは担がないタイプですがクーポン3連チャンで、ボ3連チャンはさすがに恐ろしいので違うところで買おうかとも思いましたが(笑)思い切ってよかったです。
御神酒はしてこようかと思います←結構、担ぐタイプ?なんでしょうか…
100円クーポン、当たらず
そうそう、それでいいんや。ゲンは担がないタイプですがクーポン3連チャンで、ボ3連チャンはさすがに恐ろしいので違うところで買おうかとも思いましたが(笑)思い切ってよかったです。
御神酒はしてこようかと思います←結構、担ぐタイプ?なんでしょうか…
2013.01.14 (Mon)
夕方、朝から降ってた雨が止みましたので近くで行われている”とんど焼き”を上の子と見に行きました。ちなみに奥さんと下の子は揃って昼寝~

大きな溜池があり、干上がらせていつもなら池の底になってるところで焼いております。朝からの雨で櫓が湿ってたのか火の勢いがいつもより少なめ~。実行委員の人がガソリンを撒きまくっていつもの勢いに~
このとんど焼き、この地域では普通に行われておりますが無い地域も多いそうで、昔はこの火を炭に移してその火で餅など焼いて食べると無病息災、って感じでやっておりましたが今は炭が皆無・・・皆さん、正月飾りやもって行きそびれた十日戎の飾りなど持ち込んで焼いてもらっておりました。
ちなみにこの池、周回が2.6キロあり、ワタクシのマラソン練習コースとなっております。

大きな溜池があり、干上がらせていつもなら池の底になってるところで焼いております。朝からの雨で櫓が湿ってたのか火の勢いがいつもより少なめ~。実行委員の人がガソリンを撒きまくっていつもの勢いに~
このとんど焼き、この地域では普通に行われておりますが無い地域も多いそうで、昔はこの火を炭に移してその火で餅など焼いて食べると無病息災、って感じでやっておりましたが今は炭が皆無・・・皆さん、正月飾りやもって行きそびれた十日戎の飾りなど持ち込んで焼いてもらっておりました。
ちなみにこの池、周回が2.6キロあり、ワタクシのマラソン練習コースとなっております。

2013.01.14 (Mon)
土曜日は何をやっていたかは完全に記憶から消去されましたので(笑)前向きな自分に戻りつつあります。日曜日は朝から年始の(遅っ)挨拶兼ねて親戚のおうちにお邪魔し、昼から子どもの保育所のママ友の家に呼ばれてギョーザパーチーに行ってまいりました。
ワタクシ、イマイチギョーザなる物が好きではなく(普通に食べますが)テンションが上がりませんでしたがママ友のおうちの秘伝のギョーザが思いのほかあっさりとして美味しくて結構たくさん食べ&飲んでしまいました~。アレなら結構食べられますね。レシピ、教えてもらおう。
さてさて、今日は朝から雨でやる事が無く暇なので子どもを連れてマックスに行ってまいりました。先日の釣りでガン玉&ハリスを大量消耗してしまいましたので買込み、ハリスも見ましたがいつも使ってるのが非常に高い~、ネットで買うことにしました。(一巻き400円も違えばダメでしょう~)で、ちょいと調子を落としており、今は神様、仏様にもすがる思いなので目に付いた雑誌を購入~

普段は目立たない本なのですが今回は近畿のネタが多く、磯スペみたいに本を買ったら他にいろいろほしくなる本ではなさそうなので(笑)試しに買ってみました。内容は・・・
ま、それなり
です。イメージだけが膨らんでいってまうなあ~。
ワタクシ、イマイチギョーザなる物が好きではなく(普通に食べますが)テンションが上がりませんでしたがママ友のおうちの秘伝のギョーザが思いのほかあっさりとして美味しくて結構たくさん食べ&飲んでしまいました~。アレなら結構食べられますね。レシピ、教えてもらおう。
さてさて、今日は朝から雨でやる事が無く暇なので子どもを連れてマックスに行ってまいりました。先日の釣りでガン玉&ハリスを大量消耗してしまいましたので買込み、ハリスも見ましたがいつも使ってるのが非常に高い~、ネットで買うことにしました。(一巻き400円も違えばダメでしょう~)で、ちょいと調子を落としており、今は神様、仏様にもすがる思いなので目に付いた雑誌を購入~

普段は目立たない本なのですが今回は近畿のネタが多く、磯スペみたいに本を買ったら他にいろいろほしくなる本ではなさそうなので(笑)試しに買ってみました。内容は・・・
ま、それなり
です。イメージだけが膨らんでいってまうなあ~。