指定期間 の記事一覧
2013.02.25 (Mon)
23日、前日から連チャンですが市江に行ってまいりました。事前にヨメに了解は取ってはいたものの、連チャンは気が引けますが思い切って参ります。朝からzakiさんに家まで迎えに来ていただきTポートへ。Tポートでグレダービーのエントリーカードをもらいますがこういうのに限って釣れないので困ります~
前日から水温が下がったので期待薄でしたが船は出るようなので港に急ぎます。いつものように運転してもらってる横で駄弁りながらなので港に着くのが早い早い。
港であやねパパ&パパパパさんと合流し、やや少なめのお客さんを乗せて6:30前に出船、今日はどこやろな~、なんて思っていたらいつもは付けない入口大島、ブジマ、クツシダケ、とかなり奥まった磯に付けています。こりゃ、ホンマに灯台下あたりもあるかも…と思っておりましたら
○○さ~ん、□□□□どうですか~
ということで

この景色は…
四ツ島のダンナバに渡礁決定~
この風波がある状態では四ツ島周りは無理か~、一応、潮が下げてくれば状況見て第三の約束は取り付けましたが風も出てくる予報なので無理かも・・・
場所取りじゃんけんで弱いワタクシが一番で市江港向きのよい場所をゲッツ、パパパパさんもその横に。zakiさんとあやねパパさんは第一四ツ島向きの辛いポイントへ。

風がまとも・・・軟弱なワタクシは無理でしょうが2人とも頑張っております。潮は上ってるようですのでポイント的には第一向きが良いのでしょうが風でライン操作ができん~最初はG2ウキに表示どおりのガン玉で流していましたがどうもエサだけ取られてウキに反応が出ないので思い切って0ウキにG8をハリスの真ん中に打った仕掛けで流すと1投目から反応が!!思い切って合わせたら何の抵抗も無く高切れ~。ラインに傷が入ってたのでしょうか、ウキはどうせマックスのワゴン品なんで、と思いつつも後ろ髪惹かれます。
同じような仕掛けを作り変えて今度はラインチェックも怠らず同じように投入するとこれまた同じようなところでウキが加速、あわせるとグイーンと乗りました。それほど大きくは無いですが良く肥えていたので良く引いてくれました。タマのお披露目も兼ねて一発タモイン、入魂も完了~
しかーし、後が続かず・・・
弁当船まではエサが取られたりしたのですが午後からは仕掛けも入りにくくなって風も強くなってまいりました。四ツ島に行きたいという人も無く(笑)

行けばたぶんボトボトに・・・
風が強いのでチモトにガン玉で抵抗しますがサンコ祭り、中に大きいのがありましたのでサンコでも、と思い泣く泣く磯の上で捌いてお持ち帰り。午前中の1枚釣ってて良かったです。2日連チャンで2日ともボウズとかショック大きすぎるし(笑)
サンコは磯の上でワタとエラを除いて血合いを取って持って帰りました。家で捌いてからもしばらく身に酒を付けて寝かしておいて造りで食べましたが全く臭みも無く脂が乗ってて旨かったですよ。最近、旨いサンコを見る目が出来てきております(泣)
爆風でしたが朝のうちはエサもきちんと入って釣りやすかったような気もします。ダンナバと侮っていましたがこの風がマシで昇り潮が効いてれば第一よりアツいんじゃないか、と思う釣行でした。スッキリとは行きませんでしたがこんな日もあるのが釣りは面白い、しかし、たくさん釣れるほうがもっと面白いので釣りの神さん、今度はよろしく。
前日から水温が下がったので期待薄でしたが船は出るようなので港に急ぎます。いつものように運転してもらってる横で駄弁りながらなので港に着くのが早い早い。
港であやねパパ&パパパパさんと合流し、やや少なめのお客さんを乗せて6:30前に出船、今日はどこやろな~、なんて思っていたらいつもは付けない入口大島、ブジマ、クツシダケ、とかなり奥まった磯に付けています。こりゃ、ホンマに灯台下あたりもあるかも…と思っておりましたら
○○さ~ん、□□□□どうですか~
ということで

この景色は…
四ツ島のダンナバに渡礁決定~
この風波がある状態では四ツ島周りは無理か~、一応、潮が下げてくれば状況見て第三の約束は取り付けましたが風も出てくる予報なので無理かも・・・
場所取りじゃんけんで弱いワタクシが一番で市江港向きのよい場所をゲッツ、パパパパさんもその横に。zakiさんとあやねパパさんは第一四ツ島向きの辛いポイントへ。

風がまとも・・・軟弱なワタクシは無理でしょうが2人とも頑張っております。潮は上ってるようですのでポイント的には第一向きが良いのでしょうが風でライン操作ができん~最初はG2ウキに表示どおりのガン玉で流していましたがどうもエサだけ取られてウキに反応が出ないので思い切って0ウキにG8をハリスの真ん中に打った仕掛けで流すと1投目から反応が!!思い切って合わせたら何の抵抗も無く高切れ~。ラインに傷が入ってたのでしょうか、ウキはどうせマックスのワゴン品なんで、と思いつつも後ろ髪惹かれます。
同じような仕掛けを作り変えて今度はラインチェックも怠らず同じように投入するとこれまた同じようなところでウキが加速、あわせるとグイーンと乗りました。それほど大きくは無いですが良く肥えていたので良く引いてくれました。タマのお披露目も兼ねて一発タモイン、入魂も完了~
しかーし、後が続かず・・・
弁当船まではエサが取られたりしたのですが午後からは仕掛けも入りにくくなって風も強くなってまいりました。四ツ島に行きたいという人も無く(笑)

行けばたぶんボトボトに・・・
風が強いのでチモトにガン玉で抵抗しますがサンコ祭り、中に大きいのがありましたのでサンコでも、と思い泣く泣く磯の上で捌いてお持ち帰り。午前中の1枚釣ってて良かったです。2日連チャンで2日ともボウズとかショック大きすぎるし(笑)
サンコは磯の上でワタとエラを除いて血合いを取って持って帰りました。家で捌いてからもしばらく身に酒を付けて寝かしておいて造りで食べましたが全く臭みも無く脂が乗ってて旨かったですよ。最近、旨いサンコを見る目が出来てきております(泣)
爆風でしたが朝のうちはエサもきちんと入って釣りやすかったような気もします。ダンナバと侮っていましたがこの風がマシで昇り潮が効いてれば第一よりアツいんじゃないか、と思う釣行でした。スッキリとは行きませんでしたがこんな日もあるのが釣りは面白い、しかし、たくさん釣れるほうがもっと面白いので釣りの神さん、今度はよろしく。
スポンサーサイト
2013.02.23 (Sat)
22日の金曜日、休日出勤の代休が取れまして朝から釣りに、と思いましたが久々の休みなので子どもらを保育園に送ってからダッシュで釣りに行ってまいりました。その時間から船は無理なので地磯に。Tポートで1.5キロオキアミと配合を混ぜていざ○○へ

うーん、見覚えがあるがどこか思い出せない・・・(爆)この日はオフィシャルでは近場で釣りをしたことになっておりますのでどこか知ってる人でも黙っといてください(笑)
で、釣りはと言うと・・・

雰囲気は良かったです
が、ノーフィッシュ・・・
回りも釣れていなくて皆さん、早々に退却されておりました。地磯は難しい・・・飛沫被るぐらい覚悟で行かないと良い場所が取れないですね~。流せる場所が少ないのでもう少し早く仕掛けを落ち着かせる工夫がいるのか、アタリすら無しでございました。完敗です。久しぶりにエエ運動も出来たのでコレからはちょいちょい行こうかと思いました。

うーん、見覚えがあるがどこか思い出せない・・・(爆)この日はオフィシャルでは近場で釣りをしたことになっておりますのでどこか知ってる人でも黙っといてください(笑)
で、釣りはと言うと・・・

雰囲気は良かったです
が、ノーフィッシュ・・・
回りも釣れていなくて皆さん、早々に退却されておりました。地磯は難しい・・・飛沫被るぐらい覚悟で行かないと良い場所が取れないですね~。流せる場所が少ないのでもう少し早く仕掛けを落ち着かせる工夫がいるのか、アタリすら無しでございました。完敗です。久しぶりにエエ運動も出来たのでコレからはちょいちょい行こうかと思いました。
2013.02.20 (Wed)
金曜日に休めるにあたり、地磯へのおさらいをすべく、ブログを紐解いて見ました。エサの量からスタート。まずはどれぐらい釣りをする時間があるのか確認してエサの量を判定します。以前は3キロ2枚に配合2袋、とかやっていたみたいですが(汗)最近は渡船利用でもこんなに持っていっていません。思えば背負子とか買った気もするので勢い勇んでそれぐらい持って行ってたのでしょうね~、若いって良い(・∀・)イイ!!
結局1.5キロに配合1袋にすることにしました。足らないようならアミエビ1キロ~2キロ混ぜます。サシエは1.5キロから取れるので問題なし。
あと、釣った魚の保管をどうしていたのか。まあ、釣る事が条件なのでいらん心配と言えばそうなのですが地磯にもライブウェルを持っていっていたようです。若いって良い(・∀・)イイ!!
で、コレも寒けりゃドンゴロス、一応スカリも持っていくことに。あとは竿とタマとマキエシャクがあればなんとかなるやろ~こんな軽装で大丈夫かな・・・
知らん間に水温もかなり下がって15度台ですね。ちょっと喰いは落ちてるみたいですが釣れる魚はまん丸で旨そう、しかも釣れたらサイズはエエ型みたいなので楽しみです。
結局1.5キロに配合1袋にすることにしました。足らないようならアミエビ1キロ~2キロ混ぜます。サシエは1.5キロから取れるので問題なし。
あと、釣った魚の保管をどうしていたのか。まあ、釣る事が条件なのでいらん心配と言えばそうなのですが地磯にもライブウェルを持っていっていたようです。若いって良い(・∀・)イイ!!
で、コレも寒けりゃドンゴロス、一応スカリも持っていくことに。あとは竿とタマとマキエシャクがあればなんとかなるやろ~こんな軽装で大丈夫かな・・・
知らん間に水温もかなり下がって15度台ですね。ちょっと喰いは落ちてるみたいですが釣れる魚はまん丸で旨そう、しかも釣れたらサイズはエエ型みたいなので楽しみです。
2013.02.20 (Wed)
会議やら集会やらで今週は特に長く感じる~、疲れてるから余計かもしれないですな・・・
金曜日は久々に地磯に出撃しようと言うことにしました。2日連チャンで渡船利用はあまりに無謀。金曜日は子どもを保育園に送り出したら久々にダッシュで南紀に直行しようと思います。土曜日の市江は「たぶん」出撃可。たぶんっていうのはうちの嫁さんは生返事をする事が多く、いつもドタキャンされてしまうため。今回はもう行きますからドタキャンは通用せず。
久々の地磯で若干緊張します・・・持っていくもの、何がいるんやったかな・・・
金曜日は久々に地磯に出撃しようと言うことにしました。2日連チャンで渡船利用はあまりに無謀。金曜日は子どもを保育園に送り出したら久々にダッシュで南紀に直行しようと思います。土曜日の市江は「たぶん」出撃可。たぶんっていうのはうちの嫁さんは生返事をする事が多く、いつもドタキャンされてしまうため。今回はもう行きますからドタキャンは通用せず。
久々の地磯で若干緊張します・・・持っていくもの、何がいるんやったかな・・・
2013.02.18 (Mon)
寒グレシーズン2週を仕事と家族旅行で棒に振ってしまったので後半のマクリを掛けたいと思います。
しかーし
明日、つまらない用事が入って休めず、水曜日休めず、木曜日、会議で休めず、結局金曜日、必死のパッチで休みを取得成功。土曜日に久々に市江に・・・(タモ、奇跡の生還を祈って)行きたいので金曜日はどうしようかな・・・近場でエビでも撒くか。
しかーし
明日、つまらない用事が入って休めず、水曜日休めず、木曜日、会議で休めず、結局金曜日、必死のパッチで休みを取得成功。土曜日に久々に市江に・・・(タモ、奇跡の生還を祈って)行きたいので金曜日はどうしようかな・・・近場でエビでも撒くか。
2013.02.15 (Fri)
今日は子どもの生活発表会のため、仕事をお休みしました。明日、明後日が仕事なので本番に行けず残念でしたが今日も本番並みの保護者数・・・大所帯なんで仕方ないですかね~、もっと見やすいのかと思ったら場所取りが必要でした。
うちの子は上が年中に当たるきりん組、下が2歳児クラスのうさぎ組ですのでそれぞれ役を与えられてセリフもありましたがこのぐらい年齢はやはり女の子のほうが度胸があるのか(最近はどの年齢帯もですが・・・)男どもは声が小さい・・・しかし、年長クラスになるとガラッと雰囲気が変わってもう劇です。感極まって泣いてる保護者も。うちの子が一年であんなんになるのか心配ですが大丈夫かと。
それが終わって以前から気になってたタイヤ交換→マックス貝塚店で配合を購入。

V9SPも○60円と安かったので棚から消滅さしてやりました。V9も480円とお買得でしたので箱買い~当分、配合には困りませんわ。
うちの子は上が年中に当たるきりん組、下が2歳児クラスのうさぎ組ですのでそれぞれ役を与えられてセリフもありましたがこのぐらい年齢はやはり女の子のほうが度胸があるのか(最近はどの年齢帯もですが・・・)男どもは声が小さい・・・しかし、年長クラスになるとガラッと雰囲気が変わってもう劇です。感極まって泣いてる保護者も。うちの子が一年であんなんになるのか心配ですが大丈夫かと。
それが終わって以前から気になってたタイヤ交換→マックス貝塚店で配合を購入。

V9SPも○60円と安かったので棚から消滅さしてやりました。V9も480円とお買得でしたので箱買い~当分、配合には困りませんわ。
2013.02.12 (Tue)
年に3回の歯の定期点検に行ってまいりました。最近、最寄り駅の近所に歯医者が出来てそこに通っております。以前行ってた歯医者は1件がすぐ親知らずを抜きたがる歯医者、1件は異常に混雑している歯医者(腕は良いです)、1件は家から非常に遠い・・・と難癖がありました。
今の歯医者は新しいからかお客さんの適度で駅から近いので通いやすい&診察が丁寧~、気に入って通っております。そこでハブラシを処方されているのですがそのハブラシの名が
V7
それを今日は「V9、3本下さい」と言ってしまいかなり恥ずかしい目に。

V9はコレですね~。だいぶん禁断症状が・・・
あ、そうそう、以前にアホほど買い込んでいたV9なんですがもう在庫がありません。そろそろまたマックスのセール中にタナから消滅させてやりますよ。配合エサは貝塚店が安いように思うので集中攻撃を仕掛けたいと思います。
今の歯医者は新しいからかお客さんの適度で駅から近いので通いやすい&診察が丁寧~、気に入って通っております。そこでハブラシを処方されているのですがそのハブラシの名が
V7
それを今日は「V9、3本下さい」と言ってしまいかなり恥ずかしい目に。

V9はコレですね~。だいぶん禁断症状が・・・
あ、そうそう、以前にアホほど買い込んでいたV9なんですがもう在庫がありません。そろそろまたマックスのセール中にタナから消滅させてやりますよ。配合エサは貝塚店が安いように思うので集中攻撃を仕掛けたいと思います。
2013.02.12 (Tue)
先日、点検で某ディーラーに言われたこと…
タイヤ、四輪ともひび割れていますよ
Σ(゚Д゚)ガーン、溝があるのでまだ大丈夫~、と思っておりましたが見てみるとひび割れが思った以上に厳しく、先日の旅行も雨が降らないかひやひやモノでした。まだ大丈夫、と思っててもビクビクしながら乗るのもなんなんで思い切って交換することに。
思えばタイヤ四輪とも交換するなんて初めてかも。いつも中古→乗り古して終了~、ってのが多かったので。とりあえずタイヤと言えば、オートバックスとタイヤ館にメールで見積もりとオススメを聞き取り、速攻で帰ってきたタイヤ館が仕事も早そうでしたので決定~、これから値段交渉です。
タイヤ、四輪ともひび割れていますよ
Σ(゚Д゚)ガーン、溝があるのでまだ大丈夫~、と思っておりましたが見てみるとひび割れが思った以上に厳しく、先日の旅行も雨が降らないかひやひやモノでした。まだ大丈夫、と思っててもビクビクしながら乗るのもなんなんで思い切って交換することに。
思えばタイヤ四輪とも交換するなんて初めてかも。いつも中古→乗り古して終了~、ってのが多かったので。とりあえずタイヤと言えば、オートバックスとタイヤ館にメールで見積もりとオススメを聞き取り、速攻で帰ってきたタイヤ館が仕事も早そうでしたので決定~、これから値段交渉です。
2013.02.11 (Mon)
毎年恒例の嫁実家+うちの実家+嫁弟夫婦+うちの夫婦によるグルメ旅行、今年ではや7回目でございます。以前はカニを食べに山陰まで行っておりました影響で2月に行っておりますが最近はカニではなく、いろんなものを物色、磯シーズン真っ盛りなので違う時期に検討してみてもいいのでは…と思いながら今年は
牡蠣を食べに赤穂へ
行ってまいりました。牡蠣といえば広島や三重なんですが案外兵庫のこの地域も有名、牡蠣シーズンは我々、牛窓に行っていましたがここんとこ観光マンネリ化の為、目先を変えてみました。牛窓も旅館は良いのですが近くに観光名所が無くどちらかと言うと食べて飲んでのみ。今回は姫路城に集合し天守閣の見学をしてから赤穂へ向かいました。観光メインです。


さすが国宝+世界遺産、たくさん人が居ましたよ。

子どもらはこのようなのが好きなようです・・・他にも武蔵のような格好の人が居ましたが素人?のようで観光客には目も暮れないでひたすら歩いていました。
晩は牡蠣のコースでアホほど牡蠣を食べ就寝、翌日は大石神社、赤穂城跡、赤穂御崎


2日目の昼に道の駅(http://www.uminoeki.com/)のバーベキューコーナーで牡蠣の食べ放題に行く予定でしたが、牡蠣は比較的リーズナブルなグルメで非常に混雑、車の通行もままならないほどの混雑振りでしたんで仕方無しに相生まで戻ってきまして同じく道の駅(http://kobe.travel.coocan.jp/aioi/michinoeki_peron.htm)で食べました。相生も牡蠣で押しており道の駅はごった返して降りましたが無事に食事が出来、戻ってくることが出来ました。
やっぱり食べるところは予約しておかないとダメですね~、その点、牛窓はのんびりしてて予約は不要、ただしみるところは少ないです。ま、どっちを取るかでしょうかね~
一応、本日開園の梅園に行ってきましたが

咲いてるのん、探すので精一杯です。南部はほぼ満開ですからやはり気温差があるんでしょうね~
あと1週、仕事が終われば釣りにいけそうです。その前に平日に行きたいんですが・・・
牡蠣を食べに赤穂へ
行ってまいりました。牡蠣といえば広島や三重なんですが案外兵庫のこの地域も有名、牡蠣シーズンは我々、牛窓に行っていましたがここんとこ観光マンネリ化の為、目先を変えてみました。牛窓も旅館は良いのですが近くに観光名所が無くどちらかと言うと食べて飲んでのみ。今回は姫路城に集合し天守閣の見学をしてから赤穂へ向かいました。観光メインです。


さすが国宝+世界遺産、たくさん人が居ましたよ。

子どもらはこのようなのが好きなようです・・・他にも武蔵のような格好の人が居ましたが素人?のようで観光客には目も暮れないでひたすら歩いていました。
晩は牡蠣のコースでアホほど牡蠣を食べ就寝、翌日は大石神社、赤穂城跡、赤穂御崎


2日目の昼に道の駅(http://www.uminoeki.com/)のバーベキューコーナーで牡蠣の食べ放題に行く予定でしたが、牡蠣は比較的リーズナブルなグルメで非常に混雑、車の通行もままならないほどの混雑振りでしたんで仕方無しに相生まで戻ってきまして同じく道の駅(http://kobe.travel.coocan.jp/aioi/michinoeki_peron.htm)で食べました。相生も牡蠣で押しており道の駅はごった返して降りましたが無事に食事が出来、戻ってくることが出来ました。
やっぱり食べるところは予約しておかないとダメですね~、その点、牛窓はのんびりしてて予約は不要、ただしみるところは少ないです。ま、どっちを取るかでしょうかね~
一応、本日開園の梅園に行ってきましたが

咲いてるのん、探すので精一杯です。南部はほぼ満開ですからやはり気温差があるんでしょうね~
あと1週、仕事が終われば釣りにいけそうです。その前に平日に行きたいんですが・・・
2013.02.09 (Sat)