指定期間 の記事一覧
2015.07.27 (Mon)
26日(日)にzakiさんに誘われたのを良いことに釣りに行ってまいりました。この日は午後から仕事のような仕事で無いような用事があったので昼までには帰りたいです、とzakiさんに打診
良いですよ~
と快諾でしたので近場狙いに行ってまいりました。

マリーナ水道~
この辺が”近場”と感じている辺りは相当ヤバいですがインターからも近いし1時間ぐらいで帰れるので適当かなっと。人工島や加太とかも考えましたがジェットが多いのとなぜか今日は砂から投げたくない、という強い意志が働き、護岸から出来るこの場所をチョイス。
凪でいい感じなんですが仕掛けを投入しても一向に当たりがねえ…。本当ならこの時期、入れたと同時にブルブルブルとか3連4とかあるはずなんですがどうもキスの寄りがイマイチというか、全体的に少ないのか、腕がイマイチなのかスカッとした釣果が無いですな。

フッとした前アタリみたいので釣れてたピンギス、貴重なタンパク源なのでキープ、同じようなところをサビいても掛らんな・・・。ポツリポツリと釣り足して潮向きが変わったな~、ってところで

やっと、マシなの2連。これが精いっぱい。もうこの時期は直射日光は体力が2時間ぐらいしか持たないですね・・・。釣れてればどうってことない攻撃もやはり釣れないのは寂しい…

結局、10匹でフィニッシュ、日陰のあのポイントに入らないと体力厳しいですな。もうちょっとスカッとしたのを次回頼んどきます~
良いですよ~
と快諾でしたので近場狙いに行ってまいりました。

マリーナ水道~
この辺が”近場”と感じている辺りは相当ヤバいですがインターからも近いし1時間ぐらいで帰れるので適当かなっと。人工島や加太とかも考えましたがジェットが多いのとなぜか今日は砂から投げたくない、という強い意志が働き、護岸から出来るこの場所をチョイス。
凪でいい感じなんですが仕掛けを投入しても一向に当たりがねえ…。本当ならこの時期、入れたと同時にブルブルブルとか3連4とかあるはずなんですがどうもキスの寄りがイマイチというか、全体的に少ないのか、腕がイマイチなのかスカッとした釣果が無いですな。

フッとした前アタリみたいので釣れてたピンギス、貴重なタンパク源なのでキープ、同じようなところをサビいても掛らんな・・・。ポツリポツリと釣り足して潮向きが変わったな~、ってところで

やっと、マシなの2連。これが精いっぱい。もうこの時期は直射日光は体力が2時間ぐらいしか持たないですね・・・。釣れてればどうってことない攻撃もやはり釣れないのは寂しい…

結局、10匹でフィニッシュ、日陰のあのポイントに入らないと体力厳しいですな。もうちょっとスカッとしたのを次回頼んどきます~
スポンサーサイト
2015.07.26 (Sun)
前の日に23時に帰ってきてとりあえず子供を風呂に入れてチャチャちゃっと用意して即就寝。昨日25日は町内会(子供会)の行事でヒラパーに連れってってくれるというので2年生の親は同伴。下の子も連れて家族4人で初ヒラパー。ワタクシ、初ヒラパーとは言え、うっすらと親戚の叔父さんに菊人形を見に連れてってもらったことを覚えているので何度か言ってるかもしてませんが、記憶がしっかりしてから行くのは初めて。
大学時代に毎日、前は電車で通っておりましたが行く機会もなく、今回は正直ワクワク。

巨大田舎町会なので年長から6年生まで役員、保護者入れて岸和田観光の大型バス4台の御一行様。しかも結構ぎゅーぎゅー詰めです。

着いたとたんに子供らはほぼ独自行動、2年生ぐらいまではさすがにほっとけないのですが3年生は保護者もいないし、来年、この状態に子供を放り出すのは結構勇気がいるなあ~。まあ、集団に入ったらそれなりにはできるんでしょうけど。それに子供会の役員さんも見知った人が多いし、適度に人ごみでない真夏のヒラパーはちょうどいいのかもしれません。

うちは年長+2年生なので他のこのような構成の家族と行動。途中、どっかの子が混じってきたり、うちの子がいなくなったりしましたが園内から出ることは無いのでほったらかし~(汗)
下の子もチョッとした乗り物には乗れるようになりました。上の子は母親のDNAを引き継いでいるらしく、絶叫マシン系も身長の足りる奴には乗っておりました。絶叫組と安全組に分かれて移動(笑)


初めてヒラパーに行きましたが先にも書いたようにアトラクに並ばなくてよいのでかなりいいですね。ちょっと寂れてるぐらいでちょうどいいのかもしれません。
帰りは皆さん、バスの中でぐったりと寝ておりました。そりゃ、あの炎天下で丸一日遊んだら疲れるわ…
役員の皆さん、お疲れ様でした。
解散後、奥さんが夕食を作るのをボイコットされたので(笑)風呂のついでに岸和田のいよやかの里に行ってきました。早めに風呂に入ってサッパリしたところでプシュッと行きたかったところですがここは下手に出て明日の行動の交渉。
朝だけ釣り行って良し
子どもと奥さんも用事があったようなので下手に出る必要は無かったみたいですが快諾。帰りにうちの近所から岸和田の花火の見えるスポットがありますので9時までしっかりと観戦。一日、ようあそびました~
大学時代に毎日、前は電車で通っておりましたが行く機会もなく、今回は正直ワクワク。

巨大田舎町会なので年長から6年生まで役員、保護者入れて岸和田観光の大型バス4台の御一行様。しかも結構ぎゅーぎゅー詰めです。

着いたとたんに子供らはほぼ独自行動、2年生ぐらいまではさすがにほっとけないのですが3年生は保護者もいないし、来年、この状態に子供を放り出すのは結構勇気がいるなあ~。まあ、集団に入ったらそれなりにはできるんでしょうけど。それに子供会の役員さんも見知った人が多いし、適度に人ごみでない真夏のヒラパーはちょうどいいのかもしれません。

うちは年長+2年生なので他のこのような構成の家族と行動。途中、どっかの子が混じってきたり、うちの子がいなくなったりしましたが園内から出ることは無いのでほったらかし~(汗)
下の子もチョッとした乗り物には乗れるようになりました。上の子は母親のDNAを引き継いでいるらしく、絶叫マシン系も身長の足りる奴には乗っておりました。絶叫組と安全組に分かれて移動(笑)


初めてヒラパーに行きましたが先にも書いたようにアトラクに並ばなくてよいのでかなりいいですね。ちょっと寂れてるぐらいでちょうどいいのかもしれません。
帰りは皆さん、バスの中でぐったりと寝ておりました。そりゃ、あの炎天下で丸一日遊んだら疲れるわ…
役員の皆さん、お疲れ様でした。
解散後、奥さんが夕食を作るのをボイコットされたので(笑)風呂のついでに岸和田のいよやかの里に行ってきました。早めに風呂に入ってサッパリしたところでプシュッと行きたかったところですがここは下手に出て明日の行動の交渉。
朝だけ釣り行って良し
子どもと奥さんも用事があったようなので下手に出る必要は無かったみたいですが快諾。帰りにうちの近所から岸和田の花火の見えるスポットがありますので9時までしっかりと観戦。一日、ようあそびました~
2015.07.25 (Sat)
2015.07.23 (Thu)
2015.07.21 (Tue)
先日から暑くなったので早くもバテ気味です。ワタクシ、暑いのは本当に苦手。夏場を乗り越えて秋口に気が緩んだ頃を見計らって毎年、熱が出たり、弱っております。ご主人が弱ってると周りも弱って来るのか、ワタクシの家宝ともいえるこいつもそろそろ弱ってまいりました。

家、車、家族(順番おかしくない?)、竿の次に大事な時計、自動巻きムーブメントの時計なんですが最近よく止まってたり、時間遅れたりと手がかかります。買って間もないころはメンテナンスに2年に一度とか出していましたがアホらしくなって10年近くほったらかしにしてたらそろそろ限界か、ストライキするようになってきましたので10可動のご褒美にオーバーホールに出すことに。
ピックアップサービスってのがあってメーカーが家まで取りに来てくれます。

こんな物々しい箱に入ってたんですな~、完全に無駄な趣味の領域ですね。

裏面も歯ブラシとかで擦ったりしていましたがオーバーホールできれいになって帰ってくることのぞむ…
ちなみにオーバーホールの代金は
50,000円…
普通のええ時計買えます… ま、家と家族と車の次に大事なので、仕方ないですな。

家、車、家族(順番おかしくない?)、竿の次に大事な時計、自動巻きムーブメントの時計なんですが最近よく止まってたり、時間遅れたりと手がかかります。買って間もないころはメンテナンスに2年に一度とか出していましたがアホらしくなって10年近くほったらかしにしてたらそろそろ限界か、ストライキするようになってきましたので10可動のご褒美にオーバーホールに出すことに。
ピックアップサービスってのがあってメーカーが家まで取りに来てくれます。

こんな物々しい箱に入ってたんですな~、完全に無駄な趣味の領域ですね。

裏面も歯ブラシとかで擦ったりしていましたがオーバーホールできれいになって帰ってくることのぞむ…
ちなみにオーバーホールの代金は
50,000円…
普通のええ時計買えます… ま、家と家族と車の次に大事なので、仕方ないですな。
2015.07.20 (Mon)
3連休のラストの日でしたが下の子が熱出してダウン、遊び疲れだと思いますがお父さんもゆっくり出来ましたのでそれはそれでよかったと思います。今日は車の点検でしたので朝から取りに来ていただきまして置いてった代車が

5MTの軽トラ~
なかなかええおもちゃを置いてってくれるじゃ~あ~りませんか。子供が熱出して寝てるスキに町内を爆走、ATに慣れてても体が覚えてるもんですね、エンストなしに乗れました~。
先日、イカの塩辛ネタを出しましたがイマイチ塩辛感が無かったので最近呑み屋で注文し、研究しております。材料待ちです(笑)

ワタの味が濃いっていうか、水気が少ないっていうか、やはりプロの道には程遠い感じです。イカの身も柔らかいので何か秘訣はあると思います。
その店で隣で呑んでる土建屋風の夫婦と意気投合してしまい(共通の友人がいました…)、おごってもらった上になんと、ベンツで家まで送ってもらいました。生涯初のベンツで緊張しましたが案外狭い?(消される~)満喫いたしました…
次週も台風で嫌んなっちまいますがどこかに釣りには行けたら行く、意気込みだけは持っております。

5MTの軽トラ~
なかなかええおもちゃを置いてってくれるじゃ~あ~りませんか。子供が熱出して寝てるスキに町内を爆走、ATに慣れてても体が覚えてるもんですね、エンストなしに乗れました~。
先日、イカの塩辛ネタを出しましたがイマイチ塩辛感が無かったので最近呑み屋で注文し、研究しております。材料待ちです(笑)

ワタの味が濃いっていうか、水気が少ないっていうか、やはりプロの道には程遠い感じです。イカの身も柔らかいので何か秘訣はあると思います。
その店で隣で呑んでる土建屋風の夫婦と意気投合してしまい(共通の友人がいました…)、おごってもらった上になんと、ベンツで家まで送ってもらいました。生涯初のベンツで緊張しましたが案外狭い?
次週も台風で嫌んなっちまいますがどこかに釣りには行けたら行く、意気込みだけは持っております。
2015.07.17 (Fri)
今日は子供の終業式のはずでしたが台風の大雨警報でお休み~(市町村によっては大雨警報では休みにならないところもある模様)、昨日のうちに通知表などもらってきておりましたので一日、儲かったなどと喜んでおりました。
ワタクシはというと、ワタクシの仕事も夏休みとともにちょっとマシになってきます。ここんとこ、帰りが遅くなった日には前日、あやねパパさんからいただいたスルメイカで作成した塩辛をアテにキッチン酒飲み

初めて本格的に作りましたがもうちょっと塩気があった方が良いのかな。ただの造りとワタ和えみたいになっております。まあ、イカのワタがええ味出していますのでアテにはなるんですが、ご飯がススム君にはならなさそう。もうちょっと研究が必要です。研究材料はまた釣って来てもらうとして…
ワタクシはというと、ワタクシの仕事も夏休みとともにちょっとマシになってきます。ここんとこ、帰りが遅くなった日には前日、あやねパパさんからいただいたスルメイカで作成した塩辛をアテにキッチン酒飲み

初めて本格的に作りましたがもうちょっと塩気があった方が良いのかな。ただの造りとワタ和えみたいになっております。まあ、イカのワタがええ味出していますのでアテにはなるんですが、ご飯がススム君にはならなさそう。もうちょっと研究が必要です。研究材料はまた釣って来てもらうとして…
2015.07.09 (Thu)
9日、土日出勤の振替休日でした。天気も良くなさそうなので家でゆっくりしようかな、と思っておりましたがやはり休みに何もしないのはもったいない!ってなことでTポートで虫エサセット餌を購入、とっとと高速で広川に。
途中、zakiさんに広川付近雨の連絡が…

やはり天気予報は偉大…
到着したとたんに結構な雨、小雨ぐらいなら河童着てやろうかな、と思っておりましたが
結構なウネリ波が
浜の上部まで波が来てるのでこれは退散、雨が防げそうでウネリがマシなところをドライブして探します。

白崎付近も荒れております。
小引もダメっぽくて久々に戸津井」に。



波止も広くてシモリ交じりで必ず紀州釣りしてるおいやんがいるのですがさすがに今日はいませんのでここでやってみることに。
そそくさと準備し、エサをセット…
あれ?石ゴカイじゃなくない?
間違えてる…
何という事でしょう、おそらくセット餌のセット名を間違えてしまった模様。どうもこのセットは
カレイ釣り用?
コガネと青イソメの模様。石ゴカイと青イソメのセットを頼んだつもりが…
仕方ないのでコガネをセットして(チヌ釣れるって聞いたことあり)第1投

いやー、キタマクラにガッシガッシ針喰われるわ~
もうテンションダダ下がりで釣り場を後に… ちなみにこの戸津井、良い釣り場なんですが虫が多くて何年か前、夜釣りしたときにエライことになったので行く方は虫対策を万全すぎるほど万全にした方が良いです。
ま、釣りはそんなこんなでろくでもない感じだったのですが本日のドライブの本命が気になってたラーメン屋に行きたかったんです。
それがこちら 清乃(セイノ)http://tabelog.com/wakayama/A3002/A300202/30000653/
です。平日の開店11:00に行けばさすがに食べられるやろう、って思っておりましたが
甘い考えでした…
開店前にエライ行列、狭い路地が車や人でえげつないことになっておりました。さすがに待つのもアレなので和歌山市内のこちらに。
山為(ヤマタメ)http://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000037/
和歌山に住んでる人が「パンチあるでぇ~」って言うぐらいなんで期待してGO,しましたらここも小さい店舗で満員御礼、周りの駐車場もいっぱいでどうしようもなく、普通の和歌山ラーメン喰って帰ってきました。

京橋幸太郎(コウタロウ)http://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000198/
たぶん十分にうまい部類に入ると思うんですが前の2店を蹴られてるだけにテンションが…
今日はアカン周りだったんでしょうね~。ま、ドライブしたと思っておきます。海見れたのでちょっとはリフレッシュできたんじゃないかと言い聞かせております。
途中、zakiさんに広川付近雨の連絡が…

やはり天気予報は偉大…
到着したとたんに結構な雨、小雨ぐらいなら河童着てやろうかな、と思っておりましたが
結構なウネリ波が
浜の上部まで波が来てるのでこれは退散、雨が防げそうでウネリがマシなところをドライブして探します。

白崎付近も荒れております。
小引もダメっぽくて久々に戸津井」に。



波止も広くてシモリ交じりで必ず紀州釣りしてるおいやんがいるのですがさすがに今日はいませんのでここでやってみることに。
そそくさと準備し、エサをセット…
あれ?石ゴカイじゃなくない?
間違えてる…
何という事でしょう、おそらくセット餌のセット名を間違えてしまった模様。どうもこのセットは
カレイ釣り用?
コガネと青イソメの模様。石ゴカイと青イソメのセットを頼んだつもりが…
仕方ないのでコガネをセットして(チヌ釣れるって聞いたことあり)第1投

いやー、キタマクラにガッシガッシ針喰われるわ~
もうテンションダダ下がりで釣り場を後に… ちなみにこの戸津井、良い釣り場なんですが虫が多くて何年か前、夜釣りしたときにエライことになったので行く方は虫対策を万全すぎるほど万全にした方が良いです。
ま、釣りはそんなこんなでろくでもない感じだったのですが本日のドライブの本命が気になってたラーメン屋に行きたかったんです。
それがこちら 清乃(セイノ)http://tabelog.com/wakayama/A3002/A300202/30000653/
です。平日の開店11:00に行けばさすがに食べられるやろう、って思っておりましたが
甘い考えでした…
開店前にエライ行列、狭い路地が車や人でえげつないことになっておりました。さすがに待つのもアレなので和歌山市内のこちらに。
山為(ヤマタメ)http://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000037/
和歌山に住んでる人が「パンチあるでぇ~」って言うぐらいなんで期待してGO,しましたらここも小さい店舗で満員御礼、周りの駐車場もいっぱいでどうしようもなく、普通の和歌山ラーメン喰って帰ってきました。

京橋幸太郎(コウタロウ)http://tabelog.com/wakayama/A3001/A300101/30000198/
たぶん十分にうまい部類に入ると思うんですが前の2店を蹴られてるだけにテンションが…
今日はアカン周りだったんでしょうね~。ま、ドライブしたと思っておきます。海見れたのでちょっとはリフレッシュできたんじゃないかと言い聞かせております。
2015.07.08 (Wed)
2015.07.06 (Mon)
最近、テレビなどで放送されてすっかり有名になった感のある水ナス。ワタクシらが子供の時分は夏になると毎日のように水ナスの漬物が食卓にあり、それはそれは嫌でございました(笑)まあ、漬物好きな子どもなんていないですからね~、ましてやあの紫のナスですから相乗効果もあったと思います。
最近は浅漬けが有名になって全国発送なんかも出来るようになりましたので配送用の水ナス漬物がこのブームを巻き起こしたといっても過言ではありません。ワタクシも実際に他所の友人になんか返しをする際は水ナス選びますしね~。ところが今日はなぜかワタクシがもらってしまった(笑)のでアテに食べております。

水ナスは普通のナスと違ってこのように手で裂いて食べます。
うーん、いつもは農協の水ナスの素で手抜きしてるのですがこれは一つ一つ糠に漬かった漬物なので懐かしい味がしますな~。本当の水ナスの味がします。今は早目に食べるので余ることが無いですが昔はたくさん取れて余ることがあり、漬かりすぎて塩辛くなったものも多かったです。そんな時には細かく切って水にさらして塩抜きして市場で買ってきた通称「ジャコ(なんかわからんエビとか)」と炊きます。
じゃこごうこ、でございます。
じゃこごうこという名前は最近になって知りましたが料理の存在自体は嫌ちゅうほど食べておりますのでよく存じております。これも夏の泉州の食卓にはほぼ必ずありました。もちろん嫌いでした(爆)
こんなのが泉州名物になってるんですな~、プロデュース力の恐ろしさを知りますわ~
最近は浅漬けが有名になって全国発送なんかも出来るようになりましたので配送用の水ナス漬物がこのブームを巻き起こしたといっても過言ではありません。ワタクシも実際に他所の友人になんか返しをする際は水ナス選びますしね~。ところが今日はなぜかワタクシがもらってしまった(笑)のでアテに食べております。

水ナスは普通のナスと違ってこのように手で裂いて食べます。
うーん、いつもは農協の水ナスの素で手抜きしてるのですがこれは一つ一つ糠に漬かった漬物なので懐かしい味がしますな~。本当の水ナスの味がします。今は早目に食べるので余ることが無いですが昔はたくさん取れて余ることがあり、漬かりすぎて塩辛くなったものも多かったです。そんな時には細かく切って水にさらして塩抜きして市場で買ってきた通称「ジャコ(なんかわからんエビとか)」と炊きます。
じゃこごうこ、でございます。
じゃこごうこという名前は最近になって知りましたが料理の存在自体は嫌ちゅうほど食べておりますのでよく存じております。これも夏の泉州の食卓にはほぼ必ずありました。もちろん嫌いでした(爆)
こんなのが泉州名物になってるんですな~、プロデュース力の恐ろしさを知りますわ~