指定期間 の記事一覧
- 2019/08/23 : バーベキュー (こども日記)
- 2019/08/21 : ヒマ2 (未分類)
- 2019/08/14 : ヒマ (未分類)
- 2019/08/13 : キャンプ場、行ってきました。 (キャンプ)
- 2019/08/06 : 加庄口オートキャンプ場に行ってきました (キャンプ)
| HOME |
2019.08.23 (Fri)
ちょっとまえですが、18日(日)子ども会のソフトボール練習の後は、この前の試合の優勝ご褒美バーベキューでした。このチームでは優勝のたびにバーベキューすることになっているので準備する大人たちはまあまあ大変。
ま、そこらへんは町会の行事で慣れているので皆さんテキパキと準備して肉焼いて子どもらに食べさして行ってくれます。
子どもたちが食べ終わると飽きた子どもたちは悪戯を敢行

監督に水かけーの

掛けられ返され―の
仕舞いには我々にも水掛けてきてみなさん、ぼとぼとに。こういう場合も想定して段取りの良い方が簡易防水(ジップロックです)に携帯を非難さしてくれて、みんな水浸しになって遊びました。海パンとゴーグルが要りますな~
ブルーシートに水を張って恒例のヘッドスライディング大会もやっていましたよ~、暑い中、お疲れさまでした。
ここんとこ、まだまだ暑いですが朝一ぐらいはちょっとマシになってきて朝練グループも頑張っています。

秋の大会に向けて頑張ってくらはいね~
ま、そこらへんは町会の行事で慣れているので皆さんテキパキと準備して肉焼いて子どもらに食べさして行ってくれます。
子どもたちが食べ終わると飽きた子どもたちは悪戯を敢行

監督に水かけーの

掛けられ返され―の
仕舞いには我々にも水掛けてきてみなさん、ぼとぼとに。こういう場合も想定して段取りの良い方が簡易防水(ジップロックです)に携帯を非難さしてくれて、みんな水浸しになって遊びました。海パンとゴーグルが要りますな~
ブルーシートに水を張って恒例のヘッドスライディング大会もやっていましたよ~、暑い中、お疲れさまでした。
ここんとこ、まだまだ暑いですが朝一ぐらいはちょっとマシになってきて朝練グループも頑張っています。

秋の大会に向けて頑張ってくらはいね~
スポンサーサイト
2019.08.21 (Wed)
20日(火)、本当なら終わっているはずの家の家具の納入で業者さんのへまにより一日休みを取らないといけない羽目に。

元はこんな状態。現在の状態は、
映像をお見せできる状態にありません…
根本的なミスなのでその先の作業が全部止まってしまっていて、次から次にと業者さんが来ては帰ってもらいの繰り返し。いやー、一度に済ませようと思うとこんなことあるよねー、とか思いながら家具屋さんにブーブー文句言うてます。
その用事も午前中で片付いたので、夕方ぐらいから子ども連れてサビキでも、と思いましたが
余りの湿気でダウン…
仕方ないので和歌山気分を味わうために花山温泉に。


ここは5時から少し安くなるのでそれを見計らって行ってきました。激茶色のぬるめの温泉ですがなんか効きそうなのでたまーに利用させてもらっています。田舎のひなびた銭湯って感じの雰囲気もいきった若い家族などがいなくて(笑)いいですからね。
さあ、家具の段取りが終わったら電気関係やな~

元はこんな状態。現在の状態は、
映像をお見せできる状態にありません…
根本的なミスなのでその先の作業が全部止まってしまっていて、次から次にと業者さんが来ては帰ってもらいの繰り返し。いやー、一度に済ませようと思うとこんなことあるよねー、とか思いながら家具屋さんにブーブー文句言うてます。
その用事も午前中で片付いたので、夕方ぐらいから子ども連れてサビキでも、と思いましたが
余りの湿気でダウン…
仕方ないので和歌山気分を味わうために花山温泉に。


ここは5時から少し安くなるのでそれを見計らって行ってきました。激茶色のぬるめの温泉ですがなんか効きそうなのでたまーに利用させてもらっています。田舎のひなびた銭湯って感じの雰囲気もいきった若い家族などがいなくて(笑)いいですからね。
さあ、家具の段取りが終わったら電気関係やな~
2019.08.14 (Wed)
14日、今日は本当なら釣りに行く予定だったんですが
ドンピシャタイミングで台風が…
近年まれにみる、ドンピシャぐあい。進路に当たっている方はくれぐれもご注意ください。
で、朝から一人でヒマしておりまして、ネットでキャンプ用品の無くなったのを補充したり、家の掃除やら片付け、終わったらTVで高校野球を見て過ごしておりました。まあ、本読んだりもしておりましたが…
家にいるともうクーラーは必須で、無いと死んでしまうんじゃなかろうかってぐらい暑いですね。お外に行っても良かったんですがお金使ってしまうんで家のクーラーで我慢しておりました。
晩は昼間に買いだして楽しみにしてた枝豆(だだちゃ豆)

味は良いけど痩せてるな~、半額だけあるな~
と、メインのお肉


最近、安い肉でローストビーフを作るのが流行っております。

炭水化物は無いですが酒は飲んでるんで五分五分かと(笑)
明日から出勤なんですが台風の進路が気になる~、前みたいな被害はないだろうけどJR止まってしまうんかな~、心配。
ドンピシャタイミングで台風が…
近年まれにみる、ドンピシャぐあい。進路に当たっている方はくれぐれもご注意ください。
で、朝から一人でヒマしておりまして、ネットでキャンプ用品の無くなったのを補充したり、家の掃除やら片付け、終わったらTVで高校野球を見て過ごしておりました。まあ、本読んだりもしておりましたが…
家にいるともうクーラーは必須で、無いと死んでしまうんじゃなかろうかってぐらい暑いですね。お外に行っても良かったんですがお金使ってしまうんで家のクーラーで我慢しておりました。
晩は昼間に買いだして楽しみにしてた枝豆(だだちゃ豆)

味は良いけど痩せてるな~、半額だけあるな~
と、メインのお肉


最近、安い肉でローストビーフを作るのが流行っております。

炭水化物は無いですが酒は飲んでるんで五分五分かと(笑)
明日から出勤なんですが台風の進路が気になる~、前みたいな被害はないだろうけどJR止まってしまうんかな~、心配。
2019.08.13 (Tue)
8月11日、12日(日、月・祝)に兵庫県のちくさ高原オートキャンプ場に行ってきました。8月に入ってから(というか、ここんとこ数カ月)釣りのブログじゃなくなってきてるような気もしますが、気にせずにアップしてゆきます。

入口はこんな感じ。もうちょっと上にスキー場があるのでスキー場を利用した人はいるかもしれませんがキャンプ場はこじんまりしています。今回はうちの家族5人とヨメ実家のお父さんお母さんと子どもの従兄1人を交えてのキャンプだったんで高規格のキャンプ場を探していましたが、何せ、いつものことながら決まったのが夏休み直前で高規格キャンプ場はすべて予約いっぱいで、ダメもとでここに電話掛けたら
「あいていますよ~」
ちょっとやる気のないおばちゃんの返事だったし、実はネット情報がほぼないキャンプ場だったので結構心配…、HPもいまいちツボ押さえてなくて何があって何がなくて、サイトが広いのか、狭いのかさえ分からないまま、何があっても良いように荷物は尋常じゃないほど持っていきました。特にキャンプ初心者の従兄に嫌な思いをさせないよう、かなり気を使ったつもり(笑)



とりあえず、サイトはこんな感じ。区画に区切っていないし、横並びでも段差があるのでプライベートは守られています。大きなサイトもあれば本当に小さなサイトもあってソロでも行けそうなところやファミキャンで大勢でテント張れそうなところもありました。ただ、舗装していない斜面に面したサイトもあって雰囲気は抜群に良さそうですが4WDとかじゃないとスタックしそうなところもあるので早い者勝ちって感じ。

うちはこんな感じに立てました。子ども用のテントはちょっと離れたサイトに設置

青いのが4人用のテント。子どものサイトの目の前が広場になっていてよその子どもたちがずっと遊んでいるので普通のファミキャンではうるさすぎてチョイスしないような場所ですが子ども用には問題なし。
設営して子どもと遊んでいるときにちょっと偵察

こちらがDサイト(我々は木陰の多いAサイト)、木陰が少ないですが水場・トイレが近くて、夜には星がたくさん見えるサイト、となっていましたが暑そうです。こちら側も道路が舗装されているので単独家族ならギリありかなって感じです。Dサイトにも大きめのサイトもあってこちらは5グループぐらいの、ザ・お盆って感じの集団が陣取っていて晩まで結構やかましかったです(笑)
B,Cサイトにも大きめのサイトがありますが、舗装されているところから森に入っていく感じで重めの2WDは勇気が要ります。荷物の少ないソロなんかだと近くに車止めて雰囲気も良いキャンプが出来そうな感じ。

近くにこんな感じの川もありますが前の週にきれいな和歌山の川に入っているワタクシとしては入りたくない(笑)あまりきれいではないですがよその子どもたちは水着に着替えて泳いでおりました。


そうこうしているうちに夕食タイムが近づいてきましたので今日はピザを焼きます。久々の炭とダッチオーブン、これだけで荷物が格段に増えますな~

ツーバーナーもキャンプ始めて以来のお目見え
少ない情報から事前に虫が多いキャンプ場、と聞いていたので蚊取り線香結界を張っていましたがそれでもブヨやアブに刺された人が多かったです。ワタクシもブヨに刺された模様です。
高原だけあって晩は結構冷え込みます。下界が熱帯夜でしょうが晩は20度まで下がりました。


子どもたち用にいつもはしない(そもそも炭もっていっていない)ですが鉄板の焼マシュマロもやりました。

大人はローストビーフを。
お酒もたくさん持って行ったのでよく呑みました。ちょっと足らなかったので缶詰のアテまで出しました。涼しくてとても気持ちが良かったです。朝もさわやかでしたが、例のグループが朝早くて(まあ、うちも早いのですが)おかげさんで片付けもはかどって11時のアウトが10時までに撤収完了し、温泉によって帰ってまいりました。
事前情報の少ないキャンプ場で期待していなかった割りに(ちょっと失礼ですが…)になかなか良いキャンプ場でした。利用料も安いので機会があれば利用したいですが、子どもが遊ぶアクティビティ、場所が広場・川辺ぐらいしかなく、グループで来たらちょっと物足りないかな、って感じです。ゴミはゴミ袋をくれるので協力金100円を払えば捨ててくれます。
トイレもきれいなトイレが新設されててとてもよかったですよ、涼しいのが一番ですね~

入口はこんな感じ。もうちょっと上にスキー場があるのでスキー場を利用した人はいるかもしれませんがキャンプ場はこじんまりしています。今回はうちの家族5人とヨメ実家のお父さんお母さんと子どもの従兄1人を交えてのキャンプだったんで高規格のキャンプ場を探していましたが、何せ、いつものことながら決まったのが夏休み直前で高規格キャンプ場はすべて予約いっぱいで、ダメもとでここに電話掛けたら
「あいていますよ~」
ちょっとやる気のないおばちゃんの返事だったし、実はネット情報がほぼないキャンプ場だったので結構心配…、HPもいまいちツボ押さえてなくて何があって何がなくて、サイトが広いのか、狭いのかさえ分からないまま、何があっても良いように荷物は尋常じゃないほど持っていきました。特にキャンプ初心者の従兄に嫌な思いをさせないよう、かなり気を使ったつもり(笑)



とりあえず、サイトはこんな感じ。区画に区切っていないし、横並びでも段差があるのでプライベートは守られています。大きなサイトもあれば本当に小さなサイトもあってソロでも行けそうなところやファミキャンで大勢でテント張れそうなところもありました。ただ、舗装していない斜面に面したサイトもあって雰囲気は抜群に良さそうですが4WDとかじゃないとスタックしそうなところもあるので早い者勝ちって感じ。

うちはこんな感じに立てました。子ども用のテントはちょっと離れたサイトに設置

青いのが4人用のテント。子どものサイトの目の前が広場になっていてよその子どもたちがずっと遊んでいるので普通のファミキャンではうるさすぎてチョイスしないような場所ですが子ども用には問題なし。
設営して子どもと遊んでいるときにちょっと偵察

こちらがDサイト(我々は木陰の多いAサイト)、木陰が少ないですが水場・トイレが近くて、夜には星がたくさん見えるサイト、となっていましたが暑そうです。こちら側も道路が舗装されているので単独家族ならギリありかなって感じです。Dサイトにも大きめのサイトもあってこちらは5グループぐらいの、ザ・お盆って感じの集団が陣取っていて晩まで結構やかましかったです(笑)
B,Cサイトにも大きめのサイトがありますが、舗装されているところから森に入っていく感じで重めの2WDは勇気が要ります。荷物の少ないソロなんかだと近くに車止めて雰囲気も良いキャンプが出来そうな感じ。

近くにこんな感じの川もありますが前の週にきれいな和歌山の川に入っているワタクシとしては入りたくない(笑)あまりきれいではないですがよその子どもたちは水着に着替えて泳いでおりました。


そうこうしているうちに夕食タイムが近づいてきましたので今日はピザを焼きます。久々の炭とダッチオーブン、これだけで荷物が格段に増えますな~

ツーバーナーもキャンプ始めて以来のお目見え
少ない情報から事前に虫が多いキャンプ場、と聞いていたので蚊取り線香結界を張っていましたがそれでもブヨやアブに刺された人が多かったです。ワタクシもブヨに刺された模様です。
高原だけあって晩は結構冷え込みます。下界が熱帯夜でしょうが晩は20度まで下がりました。


子どもたち用にいつもはしない(そもそも炭もっていっていない)ですが鉄板の焼マシュマロもやりました。

大人はローストビーフを。
お酒もたくさん持って行ったのでよく呑みました。ちょっと足らなかったので缶詰のアテまで出しました。涼しくてとても気持ちが良かったです。朝もさわやかでしたが、例のグループが朝早くて(まあ、うちも早いのですが)おかげさんで片付けもはかどって11時のアウトが10時までに撤収完了し、温泉によって帰ってまいりました。
事前情報の少ないキャンプ場で期待していなかった割りに(ちょっと失礼ですが…)になかなか良いキャンプ場でした。利用料も安いので機会があれば利用したいですが、子どもが遊ぶアクティビティ、場所が広場・川辺ぐらいしかなく、グループで来たらちょっと物足りないかな、って感じです。ゴミはゴミ袋をくれるので協力金100円を払えば捨ててくれます。
トイレもきれいなトイレが新設されててとてもよかったですよ、涼しいのが一番ですね~
2019.08.06 (Tue)
8月3日、4日とようやく休みが取れたのでご近所の3家族でキャンプに行って参りました。場所は和歌山龍神の加庄口オートキャンプ場。

看板がちょっと壊れちゃってて「加」が無くなっています…
最初、奈良の天川村のキャンプ場にしようと思っていたのですが予約したのが遅くて穴場のここしか空いていませんでした。まあ、比較的近いし、一度行ったこともあるのでだいたいの感じは分かっているので安心。

管理人のお母さんから一番奥の8番、9番、10番を案内されましたが3サイト分以上の広さがあって結構使いやすかったです。ここは一応、区切りはありますが他のキャンパーさんの了解が取れてれば多少ははみ出しても大丈夫なアバウトさがいい感じです。









到着したときは水がちょっと濁っているかな~、と思いましたが時間が経つにつれてだんだんと水位も下がってきれいになってきました。気温は28度ぐらいありますが心地よい風と水の音が気持ち良い~

前回はよう見つけなかった飛び込みポイントも見つけて子どもたちも大喜び。

大人は銘々の食べ物や飲み物でゆっくりします。

うちの3号は水着に着替えさせたりしましたが水が少し冷たくて入りたがらないのですが石投げにやたらとハマってしまって一時間ぐらいずっと投げていました。

河原で謎の骨を見つけたり

晩は花火、気温もぐっと下がって21度まで下がってかなり快適にぐっすり眠れました。

翌日もさわやかな朝にみなさん、やたらと早起き(!)片付けも段取りも良くなって一通り片付けが終わったらスイカ割り

鉄板ですがなかなかの盛り上がり

段取り良すぎて包丁を仕舞ってしまったのでカブトムシバリにスプーンでスイカに群がります。みんなで暑いところで食べるスイカは美味しいですね~
今回は他のキャンパーさん達でにぎわっていましたが前回は我々1家族だけでした。満サイトでも皆さんマナー良くてとても静かでよいキャンプ場ですよん。自然以外、ほぼ何もないキャンプ場ですが子どもたちはいろいろと遊びを考えていたのでこれはこれでよいのかな、と。また来たいキャンプ場ですね~
次週は子どもらの従兄を連れてのキャンプ、てんこ盛りの荷物を準備して初めてのキャンプ場に乗り込む予定です。

看板がちょっと壊れちゃってて「加」が無くなっています…
最初、奈良の天川村のキャンプ場にしようと思っていたのですが予約したのが遅くて穴場のここしか空いていませんでした。まあ、比較的近いし、一度行ったこともあるのでだいたいの感じは分かっているので安心。

管理人のお母さんから一番奥の8番、9番、10番を案内されましたが3サイト分以上の広さがあって結構使いやすかったです。ここは一応、区切りはありますが他のキャンパーさんの了解が取れてれば多少ははみ出しても大丈夫なアバウトさがいい感じです。









到着したときは水がちょっと濁っているかな~、と思いましたが時間が経つにつれてだんだんと水位も下がってきれいになってきました。気温は28度ぐらいありますが心地よい風と水の音が気持ち良い~

前回はよう見つけなかった飛び込みポイントも見つけて子どもたちも大喜び。

大人は銘々の食べ物や飲み物でゆっくりします。

うちの3号は水着に着替えさせたりしましたが水が少し冷たくて入りたがらないのですが石投げにやたらとハマってしまって一時間ぐらいずっと投げていました。

河原で謎の骨を見つけたり

晩は花火、気温もぐっと下がって21度まで下がってかなり快適にぐっすり眠れました。

翌日もさわやかな朝にみなさん、やたらと早起き(!)片付けも段取りも良くなって一通り片付けが終わったらスイカ割り

鉄板ですがなかなかの盛り上がり

段取り良すぎて包丁を仕舞ってしまったのでカブトムシバリにスプーンでスイカに群がります。みんなで暑いところで食べるスイカは美味しいですね~
今回は他のキャンパーさん達でにぎわっていましたが前回は我々1家族だけでした。満サイトでも皆さんマナー良くてとても静かでよいキャンプ場ですよん。自然以外、ほぼ何もないキャンプ場ですが子どもたちはいろいろと遊びを考えていたのでこれはこれでよいのかな、と。また来たいキャンプ場ですね~
次週は子どもらの従兄を連れてのキャンプ、てんこ盛りの荷物を準備して初めてのキャンプ場に乗り込む予定です。
| HOME |